初心者でも簡単に作れる折り紙の鶴の折り方まとめ

Howpon編集部
折り紙

折り紙は紙を使って物を作り出す日本伝統の遊びで、今では日本だけでなく世界中で人気を集めています。

今回はそんな折り紙の折り方の中から、初心者でも簡単に作れる「鶴」の折り方をまとめてみました!

皆さんも知っている基本のものから鶴をモチーフにした箸入れやしおり・箱など、いろいろな種類の鶴を集めたので記事を参考に是非作ってみて下さい!

折り紙で簡単に作れる『基本の鶴』の折り方

基本の鶴の折り方でポピュラーなのは三角形から始める折り方ですが、四角形から始める物もあることをご存知でしょうか。

今回は「三角」から始める基本の鶴の折り方と、「四角」から始める基本の鶴の折り方の2種類を紹介します!

鶴の折り方には、折り紙で多く使用する基本となる折り方がたくさん含まれています。この鶴の折り方さえマスターできれば他の作品にも役立つこと間違いなしです!

三角・四角から始める基本の折り鶴の折り方
折り鶴を作るとき、メジャーな折り方は『三角』から始めますが、今回は『四角』から作る折り鶴の折り方の詳しい手順を紹介します。 角が合わせやすく、子どもさんや初心者さんでも簡単に折り鶴を作れますよ。

ユニークなアレンジ鶴『足のついた鶴』の折り方

基本の鶴をマスターした方におすすめしたいのが、この足のついた鶴の折り方です!

ここで紹介する足のついた鶴は、基本の鶴の折り方を元にしたアレンジ鶴となっています。

見た目からは難しそうに見えますが、折ってみると意外と簡単に作ることができます。是非挑戦してみてください!

変わり折り鶴!二本足の生えたシュールな『鶴』折り方・作り方
普通の鶴を折るのに飽きてしまった、色んな形の鶴に挑戦してみたいけどいきなり難しいのは無理かも…という方のために、入門編の変わり折り鶴をご用意しました。 今回は二本足の生えたシュールな『鶴』の折り方をご紹介致します。 基本の鶴の折り方がわかる方なら絶対に失敗せずに完成させることができるので、是非お試しください。
シュールで面白い!立たせる四本足付き『鶴』折り方・作り方
折り紙で鶴の折り方はとても有名ですよね。 そこで今回は一風変わった四本足付きの「鶴」の折り方をご紹介致します。 とてもシュールでついつい笑っちゃいますよ。折り方は基本的な鶴の折り方に似ているので、簡単に折ることができます。 ぜひチャレンジして四本足で鶴を立たせてみて下さいね。

読書のお供におすすめの『鶴のしおり』の折り方

読みかけの小説や雑誌に目印をつけられて、後から続きのページを見つけるのに非常に便利なしおり。どうせ使うならおしゃれなものがいいですよね。

そこで今回は鶴をモチーフにした、おしゃれな鶴のしおりの折り方をご紹介します。

両面折り紙や千代紙・柄付きの折り紙を使えば、よりおしゃれに出来上がるのでおすすめですよ!

読みかけの本にはさめる!折り鶴で作る『しおり』折り方・作り方
みなさんは読みかけの本に『しおり』を使っていますか?小説などの他にも、雑誌などで気になるページに目印をつけられたら、後で読み返したいときに便利ですよね。 今回は、折り紙で作る鶴のしおりの折り方について詳しい手順をご紹介します。簡単に作れるので、読書の休憩にでも作ってみて活用してくださいね。
読みかけの本に!シンプルで小さめな折り鶴『しおり』折り方・作り方
読書のお供に欠かせない『しおり』。今回はシンプルな折り鶴が付いた、手のひらサイズのしおりの折り方について詳しい手順をご紹介します。 仕上がりが折り紙の4分の1サイズになるので、文庫本などにもおすすめですよ。

簡単に作れるおしゃれな『連鶴』の折り方

1枚の折り紙に切り込みを入れて何羽もの鶴を作る作品を連鶴と言いますが、そんな連鶴にも非常にたくさんの種類があります。

ここでは首が繋がった連鶴や羽が繋がった連鶴など、いろいろな種類の連鶴を紹介します。簡単な折り方のものなので、是非自分に合った作品を選んで挑戦してみてください!

二羽がつながる!『連鶴(夫婦鶴・妹背鶴)』折り方・作り方
1枚の折り紙から複数の鶴を作るものを『連鶴』といい、二羽の鶴が羽根でつながったものを『妹背鶴』といいます。 固く結びついた鶴はその姿から夫婦鶴とも呼ばれています。結婚式やお祝いの席などにぴったりですね。 難しそうに見えますが、下準備をするだけで簡単に作ることができるのでおすすめです!ぜひ挑戦してみてくださいね。

羽がパタパタ動く『羽ばたく鶴』の折り方

鶴の尻尾を引っ張ると羽がパタパタと動く、羽ばたく鶴の簡単な折り方をご紹介いたします。

基本の鶴と途中まで同じ折り方なので、初心者の方でも簡単に作ることができます。また作り終わった後も羽をパタパタさせて遊べるので、休日に小さなお子様と一緒に作流のもおすすめです!

羽がパタパタ動く!羽ばたく『鶴』折り方・作り方
折り鶴が作れるようになったけど、折り鶴が羽ばたいたら楽しいと思いませんか。 今回は、折り鶴のアレンジで、羽がパタパタ動く鶴の折り方の詳しい手順をご紹介しま...

祝いの席にぴったりな『紅白鶴』の折り方

今回紹介する紅白鶴は左右で色の違う、珍しい折り鶴となっています。

完成品を見ると少し難しく思えるかもしれませんが、下準備さえしてしまえば基本の鶴と同じ折り方なので簡単に作ることができます。

初心者の方や小さなお子様にもおすすめなので、是非挑戦してみてください!

祝いの席やお正月飾りにも!めでたい『紅白鶴』折り方・作り方
1枚の折り紙の裏表を活かし、おしゃれな『紅白鶴』を作ってみませんか?下準備をしたら、鶴の折り方と一緒なので、見た目以上に簡単に作れます。お子さんと一緒に作るのもおすすめ!お祝いの席やお正月飾りなどとして飾ってみて下さいね。

フォルムが可愛い『福鶴』の折り方

基本の折り鶴の羽は平らですが、今回紹介する福鶴は羽の部分がぷっくりとしており、フィルムがとても可愛い鶴となっています。

少し硬めの柄付きの和紙で作れば強度と共におしゃれさも増して、インテリア小物としても使用できますよ!

お正月やお祝いの席を華やかに飾る!『福鶴』折り方・作り方
折り鶴にアレンジを加えると、羽が膨らんだ華やかな『福鶴』を作ることができます。 千代紙などを使えば、お正月の飾りやお祝いの席の飾りにもぴったりです。今回は、お正月やお祝いの席にぴったりな「福鶴」の折り方・作り方について詳しい手順をご紹介します。

箸置きにも使える『扇鶴』の折り方

羽が扇子のように開いたおしゃれな折り鶴を作ってみませんか?

ここで紹介する扇鶴はしっかりと自立する作りとなっており、箸置きとしても使用できるので、華やかな千代紙などで作ってお祝いの席で使用するのもいいかもしれません。

是非いろいろな紙を使ってオリジナルの作品を作ってみてください!

祝いの席・正月飾り・箸置きにも使える豪華な『扇鶴』折り方・作り方
折り鶴のアレンジで、扇の付いた『扇鶴』をご紹介します。千代紙や金色の折り紙で作るととても豪華に仕上がります。 扇を開くとバランス良く安定するので、箸置きとしても使えます。お祝いの席やお正月飾りなどにぴったりです。 今回は、豪華な『扇鶴』折り方・作り方について詳しい手順を紹介します。

席札にも使える『メッセージカード立て』の折り方

今回は折り鶴のアレンジ作品であるメッセージカード立ての折り方をご紹介いたします!

羽の間にカードを差し込める作りとなっており、結婚式の席札だけでなくお店の値札立てとして使用してもおしゃれです。

華やかな演出がしたい時にぴったりなので、是非1度挑戦してみてください!

結婚式の席札にも!鶴の『メッセージカード立て』折り方・作り方
折り鶴のアレンジで、メッセージカードを作ることができます。和風な結婚式の席札としても素敵です。また、お店のディスプレイなどにも使えます。お好みの用途に合わせて、使ってみてくださいね!きっと華やかな演出ができると思います。 今回は、結婚式の席札にもピッタリな鶴の『メッセージカード立て』の折り方を紹介します。

メッセージが書ける『鶴の付いたハート』の折り方

母の日や誕生日・大切な記念日など、プレゼントを買った際にメッセージを少し添えたい時におすすめなのが、今回紹介する鶴の付いたハート型のメッセージカードです!

正方形の紙さえあれば簡単位つ来ることが出来るので、いろいろな道具を揃える必要なく手軽に作ることができますよ。

大きなハートで感謝を伝えよう!『鶴付きハート』折り方・作り方
折り紙で鶴の付いたハートを作ることができます。誕生日プレゼントに添えたり、敬老の日などにもぴったり! 今回は、鶴付きハートの折り方・作り方の詳しい手順を紹...

おもてなしにぴったり『鶴の付いた箸袋・箸入れ』の折り方

今回は折り紙で作れる鶴の付いた箸入れ・箸袋の折り方を紹介致します。

気分を変えておしゃれな食事をしたいときや、お客様へのおもてなしとして作る際は、高級に見える和紙や千代紙などを使用するのがおすすめです!

オリジナルの箸入れを作って、おしゃれなテーブルコーディネートをしてみてください。

小さな鶴でおもてなし!鶴付き『箸袋・箸入れ』折り方・作り方
お客様がみえたとき、箸をおしゃれに並べてみませんか?折り紙の定番の鶴の折り方で、ちょっぴりおしゃれな箸入れが作れます。 今回は、鶴が付いた箸袋・箸入れの作り方をご紹介します。 千代紙で作るとより一層華やかさが出ます。お祝いの席や、おもてなしにぴったりですよ!

お年玉やお祝いに使える『鶴の付いたポチ袋』の折り方

甥っ子や姪っ子・孫などが出来ると必ず必要になってくるお年玉。どうせお祝いをあげるなら、おしゃれなポチ袋に入れて渡したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回ご紹介する鶴の付いたポチ袋は折り紙でなくても正方形の紙さえあれば簡単に作ることができるため、おしゃれな物で渡したい人だけでなく突然ポチ袋が必要になった方にもおすすめですよ!

お祝い・お年玉におすすめ!『鶴付きポチ袋』折り方・作り方
お年玉やお祝いを渡すとき、手作りのポチ袋はいかがですか?既製品はたくさんあるけれど、折り紙1枚で、鶴の付いた素敵なポチ袋を作ることができます。 今回は、お祝いやお年玉にピッタリな『鶴付きポチ袋』の折り方・作り方を紹介します。 実際にお札を入れられるので、ぜひ作って活用してみてください!

背が器になった『箱鶴』の折り方

あちこちに散らかりやすい小物をまとめておくのに便利な小物入れ。そんな小物入れを鶴をモチーフにしたものに変えてみませんか?

今回は折り紙で簡単に作れる、背が器の形になっている箱鶴の折り方を紹介致します。

おうちに和室の客間がある場合は箱鶴に飴などを入れて置いておくと、空間がおしゃれになること間違いなし!

折り紙の大きさを変えれば箱の大きさも変わるので、自分にあったサイズのものを作ってみてください。

鶴の背が器に変身!変わり折り紙『箱鶴』折り方・作り方
今回は、鶴の背中が箱になった『箱鶴』の折り方をご紹介します。飴やこんぺいとうを入れる器にもなり、おもてなしにもぴったりです。 紙の大きさを変えることによって箱の大きさも変わりますので、お好みのサイズで作ってみてくださいね。

コメント