折り紙で鶴の付いたハートを作ることができます。誕生日プレゼントに添えたり、敬老の日などにもぴったり!
今回は、鶴付きハートの折り方・作り方の詳しい手順を紹介します。ぜひ「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
準備するもの
折り紙
- 正方形のものを用意してください。
鶴付きハートの折り方手順
- 色面を上にして、長方形に2回折ります。折り線をつけて開きます。
- 色面を上にして、三角に2回折ります。折り線をつけて開きます。
- 折り紙の角を4つ、中央点まで折ります。白い四角にします。
- 裏返して、真ん中の横線に沿って半分に折ります。(長方形にします。)
- 開いている辺を手前に置きます。





































解説動画
関連記事

【動物】簡単に折り紙で作れる『ハートひょっこり猫(ねこ)』の折り方
ペットとして飼われることが多い猫。今回はそんななじみ深い動物のねこをアレンジした、簡単に折り紙で作れる『ハートひょっこり猫(ねこ)』の折り方をご紹介致します。 作る際のコツは完成図を想像しながら作ることです! ハートからひょっこり顔を出した愛らしい猫に、メッセージを添えて誰かに渡してみてはいかがでしょうか?
その他の鶴の折り方

初心者でも簡単に作れる折り紙の鶴の折り方まとめ
折り紙は紙を使って物を作り出す日本伝統の遊びで、今では日本だけでなく世界中で人気を集めています。 今回はそんな折り紙の折り方の中から、初心者でも簡単に作れる「鶴」の折り方をまとめてみました! 皆さんも知っている基本のものから鶴をモチーフにした箸入れやしおり・箱など、いろいろな種類の鶴を集めたので記事を参考に是非作ってみて下さい!
その他のハートの折り方

初心者でも簡単に作れる折り紙のハートの折り方まとめ
動物やキャラクターなど色々ありますが、みなさんは折り紙でどんなものを作りますか?今回はそんな数多い中でもハートをモチーフにした作品を、折り紙で簡単に作れる折り方をたくさんご紹介します!箱から掲示物にぴったりのものまで色々な種類がありますが、初心者の方からお子様まで挑戦できるほど簡単なものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!
完成して一言
複雑そうな『鶴付きハート』ですが、ハートの作り方も簡単なので意外にマスターできそうですよね。
ハートにメッセージを添えて、大切な人に感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
コメント