「パソコン・スマホ・アプリ」の使い方・やり方のハウツー記事一覧

Windows、Mac、iOS、AndroidからLinuxまでIT関連のハウツー情報を発信しています。スマホやパソコン、アプリの使い方に困った時の参考にして下さい。

使い方のテーマページ

IT・デジタル

Vim – マクロを記録して編集・実行する方法【削除する方法も】

同じ動作を何度も繰り返す作業って面倒くさいですよね。何とか自動化できないかと考えるものだと思います。Vimエディタのマクロは、繰り返し作業の自動化に大いに役に立ってくれる機能です。 この記事では、Vimエディタのマクロ機能の使い方について解説します。マクロの記録から編集・実行、削除方法まで紹介するので、参考にしてみて下さい。 Vimエディタのバージョンは8.1を利用しています。
IT・デジタル

Vim上でシェルコマンドを実行する方法【terminalで画面分割する方法も】

Vimエディタでテキストを編集中に外部のコマンドを実行したくなった時、一旦Vimを閉じるのは少し手間です。 macであればiTermで画面分割することもできますが、Vimの標準機能で画面分割することもできます。 この記事では、Vim上でそのままシェルコマンドを実行する方法について解説します。OSはmac、Vimエディタのバージョンは8.1を利用しています。 画面分割してコマンドラインを表示する方法も合わせて紹介します。
IT・デジタル

Vim – ファイルをバッファ上に開く・閉じる方法【切り替え・追加も】

複数ファイルの編集や閲覧を行う場合、Vimエディタのバッファが使えると便利です。分割画面で並行して確認しながら編集したり、未保存の状態で別のバッファから内容をコピーしたりすることができます。 この記事では、Vimのバッファ上でファイルを操作する基本的なコマンドを紹介します。Vimエディタのバージョンは8.1を使用しています。 ファイルを開く/閉じる方法から、バッファの切り替え、追加についても解説するので参考にしてください。
IT・デジタル

Vim – 折りたたみの設定と折りたたむ・展開方法【保存も】

エディタでサイズの大きいファイルを閲覧するとき、使えると便利な機能が降りたたみ機能ですよね。Vimエディタでは、折りたたみ方法を細かく指定できます。 この記事では、Vimエディタで折りたたみ機能の設定と使い方までご紹介します。Vimエディタのバージョンは8.1を利用しています。 折りたたむ方法から展開方法、折りたたみの保存についても紹介するので参考にしてみて下さい。
IT・デジタル

Vim – リアルタイムプレビューできるMarkdown環境の設定方法

リアルタイムでプレビューしながらMarkdownファイルを編集できるエディタアプリが人気です。 Vimでも、プラグインをインストールすることで、マークダウンのリアルタイムプレビュー環境を作ることができます。 この記事では、VimエディタでリアルタイムプレビューできるMarkdown環境の設定方法について解説します。OSはmac、Vimエディタのバージョンは8.1を利用しています。Linux、Windowsでも手順は同じです。
IT・デジタル

Vim – カラースキーム色の設定・変更方法【一覧での確認方法も】

Vimエディタの配色は見やすさ、時に作業効率にまで影響を与える重要な存在です。もっと良いスキームがないかな、と探している方も多いのではないでしょうか。 この記事では、Vimエディタでカラースキームの設定を確認・変更する方法について解説します。 新しいカラースキームの追加についても紹介するので参考にしてみて下さい。Vimエディタは8.1、OSはWindows10を利用しています。macOS、Linuxでも手順は同じです。
IT・デジタル

Vim – シンタックスハイライトの設定を自作して追加する方法

Vimではシンタックスハイライトの定義を自作することができます。シンタックスハイライトの定義を自作することで、サポート外のプログラミング言語やテキストファイルなどでもハイライトを表示することができます。 この記事では、Vimエディタのシンタックスハイライトの設定を自作して使えるようにする方法をご紹介していきます。
IT・デジタル

Vim – ファイル内の日本語が文字化けした時の対処法【文字コード】

Vimエディタで日本語のファイルを開くと、文字化けに遭遇したことはないでしょうか。ある程度文字コードの知識があっても焦ってしまいますよね。 この記事では、Vimエディタでファイル内の日本語が文字化けした時の対処法についてご紹介します。Vimエディタのバージョンは8.1を利用しています。
IT・デジタル

Vimの使い方 – Diffモード/コマンドで差分を表示する方法【色の設定方法も】

2つのファイルの差分を比較したいケースはよく発生します。macやLinuxならdiffコマンド、WindowsならWinMergeというツールを利用することが多いかと思います。 Vimエディタでは、差分を比較するためのdiffモードという便利な機能があります。 この記事では、Vimエディタのdiff機能で差分を表示する方法について紹介していきます。 差分の色の設定方法についても合わせて紹介します。Vimエディタのバージョンは8.1、OSはWidnows10を使用しています。
IT・デジタル

Vim – 改行を一括置換で挿入・削除する方法【Windowsのファイルも】

Vimで改行の検索や置換による挿入で迷ったことがある方は多いのではないでしょうか。特に挿入する際のキーの入力方法は独特です。またWindowsファイルとの改行コードの違いも悩みどころですよね。 この記事では、Vimエディタで改行を一括置換で挿入・削除する方法についてご紹介していきます。Vimのバージョンは8.1を利用しています。