ディズニープリンセスの中でも、美しいだけではなく、格好良さも兼ね備えているのがアラジンに登場する『ジャスミン』。
ハロウィンコスプレでも上位に君臨する程の人気キャラクターですが、少しでもジャスミンに近づくためのアイメイクの仕方がイマイチ分からないという方いるのではないでしょうか。
そこで今回は、格好良いディズニープリンセス『ジャスミン風』のアイメイクの方法を紹介します。
分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!
【用意するもの】
アイメイク
- アイシャドウベース
- マットの赤系アイシャドウ
・少しくすんだ赤系カラーを用意してください。
- パール(ラメ)系のオレンジブラウンアイシャドウ
・目元に華やかさを出すために艶系のアイシャドウを使用します。
- ゴールドのラメアイシャドウ
・肌なじみがいい粒子の細かいものがオススメです。
- コンシーラー
・明るめのカラーを用意してください。
- リキッドアイライナー
・目元をしっかり強調することのできるブラックカラーを用意してください。筆先の細いものを選ぶと、初心者の方でも失敗することが少ないです。
- ペンシルアイライナー
・粘膜に使用するので、ウォータープルーフ等の滲みにくいものがオススメです。リキッドアイライナーと同様ブラックカラーを用意してください。
- ボリュームマスカラ
- ビューラー
- つけまつげ
・長さがあまり出ない、ボリューム重視のつけまつげがオススメです。

アイブロウ
- アイブロウペンシル
・ジャスミンのようなキリッとしたアイブロウに仕上げるため、グレー系のカラーを使用します。
- アイブロウパウダー
・グレー系のパウダーがない場合は、マットのブラックアイシャドウを代用することも可能です。
- スクリューブラシ

【アイメイクの手順】
アイブロウ
- アイブロウペンシルで眉下の輪郭と、眉山から眉尻の輪郭を描きます。
・眉下はアーチ眉気味に輪郭を描き、眉山は角度が出るように描きます。
・眉尻を長めに仕上げるとキリッとした眉に仕上がります。
- アイブロウパウダーで眉全体を描きます。
・グレーやブラック系は失敗してしまうと直しにくいため、慎重に行うことをオススメします。
- スクリューブラシで眉頭をぼかして完成です。
・眉頭をぼかさないとベタッとした不自然な眉になってしまうため、必ず眉頭をぼかして馴染ませましょう。
アイメイク
- アイシャドウベースをアイホール全体に塗布します。
・アイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを仕込むことで、より綺麗に発色し、時間が経っても色飛びするのを防ぐことが出来ます。
- マットの赤系アイシャドウをクリース部分と下瞼のキワ全体に細めに塗布します。
・クリースとは眼球の上にあるくぼみのことです。場所が分からない場合は、指で優しく押さえるように確認すると分かりやすいです。
・横長な目元に作り上げるため、横長にアイシャドウをぼかします。
- 艶系のオレンジブラウンアイシャドウを目頭と目尻に塗布します。
・二重幅より少しはみ出る程度塗布するとバランスがいいです。
- 黒目の上あたりにコンシーラーを塗布し、クリース付近は横に伸ばします。
・この時、目を開けた状態で二重より1㎜程はみ出る位まで塗布します。
・この行程を行うことで二重幅を広く見せることが出来ます。
- ゴールドのアイシャドウをコンシーラーを塗った場所と目頭に塗布し、その後オレンジブラウンとゴールドの境目を何もついていないアイシャドウブラシで馴染ませます。
・上手く馴染ませることが出来ない場合は、オレンジブラウンのアイシャドウを少量ブラシに取り、境目にポンポンと乗せるようにブラシを動かすとぼかしやすいです。
- ブラックのペンシルアイライナーで下瞼の粘膜と睫毛のキワにラインを引きます。
・目頭から目尻までしっかりと引くことがポイントです。
- ブラックのリキッドアイライナーで上瞼にキャットラインを描きます。
・キャットラインの角度は、下瞼に引いたラインを延長させた角度をガイドにすると綺麗なキャットラインに仕上がります。
・この時、睫毛のキワもペン先を使いしっかり埋めます。
- リキッドアイライナーのペン先を使い、目頭に切開ラインを描きます。
・あまり長くしすぎてしまうときつくなりすぎてしまうので、1~2㎜程度にしましょう。
- ビューラーで睫毛をカールさせ、上下の睫毛に根元からしっかりとマスカラを塗布します。
・根元にマスカラをしっかり塗布することで、アイライン効果も出てくっきりとした目元に仕上がります。
- つけまつげを付けて、アイメイクの完成です。
・目尻側に寄せて付けると目尻に重みが出て、さらに横長なキリッとした目元に仕上がります。
【最後に】
美しくもあり格好良くもあるディズニープリンセス『ジャスミン』のアイメイクの紹介でした。
横長を意識しながら仕上げることでジャスミンのような、キリッと格好良い印象の目元を作り上げることが出来ます。
コンシーラーの行程が一番難しく感じると思いますが、何度か練習を重ねれば慣れてくると思うので、ぜひこの記事を参考に練習してみてはいかがでしょうか。
コメント