メイク初心者さんで、マスカラの選び方を悩んでいる人はいませんか?
マスカラ一つでも、ブラシの形やタイプ等、様々なものがあり、どれを買えばいいのか悩みますよね。
今回は、初心者さんにもオススメなコームタイプのマスカラの塗り方を紹介します。
コームタイプのマスカラとは
画像のように塗る部分がコーム型になっており、まつ毛1本ずつをしっかりキャッチしてくれます。
ダマになりにくく、まつ毛1本1本が綺麗に伸び、元からまつ毛が長いかのような仕上がりにしてくれます。
まつ毛の根元からしっかり塗れるのも魅力的です。
ブラシタイプとは違い塗れる方向が決まっています。コーム型になっている方でしか塗る事は出来ないので、そこだけ注意が必要です。
コームタイプは少し難しいと思われがちですが、ブラシタイプの物より目尻、目頭等の細かい所もしっかり塗れるので、ムラのない綺麗なまつ毛を作ることが出来ます。
ダマになりにくいという事や、苦戦しがちな細かい所も塗る事が出来るという事等を考えると、マスカラ初心者さんにオススメです!
用意する物
- コームタイプのマスカラ
- ビューラー
マスカラを塗る手順
- 塗れているのが分かりやすい様、スッピンの目元から始めていきます。
- ビューラーでまつ毛をしっかりと上げます。
- ブラシに付いている余分な液を、ティッシュでしっかり落とします。
コームタイプのマスカラの使い始めは、液が多く付きすぎている事があるので、ここでしっかりと余分な液は取り除きましょう。
- マスカラを中央のまつ毛に根元から毛先に向かって塗布します。
この時、ギザギザ動かさず、毛の流れに沿って塗布します。
- 目尻のまつ毛に先程と同じように塗布します。
上に向かって塗るというよりは、外側に向かって塗るようなイメージで塗るといいです。
- 目頭のまつ毛に先程と同じように塗布して完成です。
上に向かって塗るというよりは、内側に向かって塗るようなイメージで塗るといいです。
目尻は外側に、目頭は内側に向かって塗る事で、放射状の綺麗なまつ毛になります。
最後に
細かい所まで塗れるコームタイプのマスカラ、いかがでしたか?
一般的なブラシタイプとは少し異なるので最初は慣れないかもしれませんが、クシで髪の毛を梳くようなイメージで、コームでまつ毛を梳くようになぞるだけです。
ブラシタイプでは難しい、綺麗なセパレートされたまつ毛が出来上がったのではないでしょうか。
ナチュラルで綺麗な目元を作ってくれるコームタイプ、ぜひマスカラ初心者さんも使ってみて下さい。
コメント