女子にも男子にも人気が高い猫目メイク。
猫目メイクはクールでありながらキュートという、小悪魔的な要素を兼ね備えており、これが男女ともに人気の要因ではないでしょうか。
そこで今回は、リキッドタイプのアイライナーを使って猫目ラインの引き方を紹介します。
この記事の内容
用意する物
- リキッドアイライナー
- 黒もしくはグレーのアイシャドウ
猫目ラインの引き方
- アイシャドウは濃くても薄くても、どちらでも可愛らしく仕上がるので、好みの濃さでアイシャドウを塗布して下さい。
- まぶた全体に細めにアイラインを引きます。
- 目尻のアイラインは、角度を付け過ぎると初心者さんだと挑戦しにくいと思うので、少し角度を付ける程度に跳ね上げます。
きつめの目元にしたい場合は、目を開いて下まぶたの延長線を描くようにラインを引きます。
- 先程引いたラインと繋げて三角になるようにラインを引きます。
- 中を埋めます。
- インラインを引いたら上ラインは完成です。
- 下目尻1/3に黒もしくはグレーのアイシャドウでラインのように引いたら完成です。
この時、上目尻のラインと引っ付けて、くの字になるようにすると、さらに猫目を強調出来ます。
最後に
クールさもありつつ可愛らしさもある猫目ラインの紹介でしたがいかがでしたか?
初心者さんは初めから角度を付け過ぎてしまうと挑戦しにくいと思うので、緩やかな角度から少しずつ角度を付けていくのがオススメです。
目尻の角度で目元の印象がとても変わるので、自分好みの角度を見つけてみて下さい。
この記事のテーマに戻る
アイラインの引き方/コツ/メイク
コメント