今流行っている『三角ライン』を知っていますか?
アイライナーで目尻に三角形を描くという、一見変わったアイラインの引き方で、個性的なメイク法になります。
周りとは一味違う垢抜け顔になってみたくはありませんか?
今回は、個性的なメイク方法『三角ライン』の引き方について紹介します。
用意する物
- リキッドアイライナー
三角ラインの引き方
基本的な三角ライン
- アイラインを少しはね上げ気味、もしくは平行に引いた状態から始めていきます。
- 二重ラインをなぞるように一辺を描きます。
- 下まぶたの角度に合わせて一辺を描きます。
- 先程描いた二辺を繋げるように一辺を描きます。
- 中を塗りつぶしたら完成です。
普段使いしやすい三角ライン
- 目幅までアイラインを引いた状態から始めていきます。
- 目尻からそのまま真っ直ぐアイラインを2~3㎜延長させます。
- 下まぶたの角度と平行になるように一辺を描きます。
- 先程描いた二辺を繋げるように一辺を描きます。
- 中を塗りつぶしたら完成です。
カラー別
- ブラウン
ブラウンのアイライナーにする事によって肌馴染みがよく、普段使いしやすくなったかと思います。
ブラックだと目立ち過ぎて挑戦しにくいと思っている人は、ブラウンで試してみて下さい。
- 赤
カラー物だとなかなか普段使いは難しいと思うので、夏のフェスやハロウィンのような特別なイベントの時に、ぜひ試してみて下さい。
最後に
少し個性的なアイラインの引き方紹介でした。
特に難しい工程はなく、たったこれだけでトレンド顔になれちゃいます。
普通のアイラインとは違うので、なかなかトライしにくいかとは思いますが、気になる人一度試してみて下さい。
この記事のテーマに戻る
アイラインの引き方/コツ/メイク
コメント