今回はディズニープリンセスの『ラプンツェル風』のアイメイクについてご紹介致します。
ポイントはラプンツェルのイメージカラーであるラベンダーやイエローのアイシャドウをメインで使い、真ん丸の目元に仕上げること!丸い目を作る際のテクニックは、通常のアイメイクでも役立つと思います。詳しいメイクのやり方やコツをお伝え致しますので、是非参考にしてみてください。
この記事の内容
【用意するもの】
アイメイク
- アイシャドウベース
*アイシャドウの発色や色持ちを良くするために使用します。
- 白のアイシャドウ
*ベースカラーで使用します。白のアイシャドウを入れると顔の透明感がアップします。マットな質感のアイシャドウを選ぶと肌馴染みが良いです。
- ラベンダーカラーのアイシャドウ
*ラプンツェルのイメージカラーであるラベンダーのカラーをメインで使用します。肌馴染みの良いマットな質感のアイシャドウを選びます。
- パープルのアイシャドウ
*ラベンダーカラーの締め色で使用します。暗すぎない色を選ぶと重くならないです。ラベンダーカラーのアイシャドウと同様、マットな質感の物を選びます。
- イエローゴールドのラメ系のアイシャドウ
*ラプンツェルのイメージカラーであるイエローをハイライト色で使用します。ラメの粒子が大きいアイシャドウを選ぶとよりハイライト効果が得られます。
- マスカラ
*ラプンツェルの睫毛は細長いのでロングタイプのマスカラを使用します。
- 付けまつげ
*細長く、毛量が多い付けまつげを選ぶとラプンツェルのような目元に近づけることが出来ます。
- ビューラー
- アイシャドウブラシ
- ペンシルアイライナー
*目元全体にアイラインを引いていく際に使用します。
- リキッドアイライナー
*目尻のみに使用します。ペンシルアイライナーよりもラインがはっきりと出るのが特徴です。

アイブロウ
- アイブロウペンシル
*ラプンツェルの髪色と近いイエローゴールド系の色味を選びます。
- アイブロウパウダー
*眉全体に色味を付けたりや、ぼかす際に使用します。アイブロウペンシルと近い色味を選ぶと馴染みやすいです。
- アイブロウマスカラ
*自眉と眉の色味を馴染ませる際に使用します。アイブロウペンシルと同様、イエローゴールド系の色味を選びます。
- スクリューブラシ

【アイメイクの手順】
アイシャドウを塗る
- アイシャドウベースを指に取り、瞼全体にまんべんなく塗布します。
- 白のアイシャドウをブラシに少量取り、アイホール全体に塗布します。
*白のアイシャドウを乗せることで瞼のくすみが消え、次に付けるアイシャドウの色が綺麗にみえます。塗り過ぎてしまうと白くなってしまうので少量で大丈夫です。
- ラベンダーカラーのアイシャドウをアイホール全体と、下瞼の目尻から黒目の下の位置まで塗布します。
*瞼を触り、眼球の丸みに沿うように入れていきます。丸みを意識することでラプンツェルのような丸い目を作ることが出来ます。
*下瞼は広めに入れないように注意します。ブラシの先端を使い塗ると細く塗ることが出来ます。
- パープルのアイシャドウをアイホールの半分の位置までと、下瞼の目尻1/3に塗布し、グラデーションを作ります。
*目尻側に多めに塗り、横グラデーションになるように意識します。
- 白のアイシャドウを下瞼の目頭の位置に塗布します。
*目頭に白のアイシャドウを塗ることで明るさが出ます。
- イエローゴールド系のラメのアイシャドウを指に取り、黒目の上に塗布します。
*イエローゴールドの色味がしっかりと出るように何度か重ね塗りしていきます。下に塗っているグラデーションがよれないよう、ラメのアイシャドウを指でポンポンとのせるように塗っていきます。
アイラインを引く
- リキッドアイライナーを使い、目頭から目尻までアイラインを引きます。
*黒目の上のみ1㎜ほど太く引くことをおすすめします。縦幅が拡張され、丸い目にみせることが出来ます。
- ペンシルアイライナーで下瞼の目尻1/3に細くアイラインを引きます。
*太く引いてしまうと濃い印象になってしまうので、細く引いていくことがポイントです。
- リキッドアイライナーで目尻から2~3㎜程長めに自然に垂れさがるようにアイラインを足します。
*ラインは極端に下げず、自然に垂れ下げていくことがポイントです。
マスカラを塗る
- ビューラーで睫毛を根元からしっかりと上げます。
*ビューラーで睫毛を3段階に分けて上げると睫毛のカールが自然な仕上がりになります。
- マスカラを睫毛の根元に当て、毛先に向かいスッと抜くように上下の睫毛に塗布します。
*マスカラを根元にしっかりと当てることでカール力が増します。
- 付けまつげを装着します。
*付けまつげのグルーが半分乾いている状態で付けると取れにくくなるのでおすすめです。
- 再度マスカラを塗布し、付けまつげと自睫毛を馴染ませます。
アイブロウを描く
- スクリューブラシで毛流れを整えます。
*ラプンツェルの眉頭の毛は上にしっかりと向いているので、スクリューブラシで眉頭の毛を下から上へとかし、立ち上がらせることがポイントです。
- アイブロウペンシルを使い、眉山から眉尻をソフトなアーチ眉を意識して描きます。
*眉尻をやや下げて描くとラプンツェルのようなアイブロウになります。眉の長さは長めに描いていきます。
- アイブロウペンシルで眉頭から眉山を水平を意識して繋げます。
*眉山の角度はあまり付けすぎないようにすることがポイントです。
- アイブロウパウダーの中間色を付属の太いブラシに取り、眉頭の手前から眉尻にかけて色味を塗布し、眉全体に色味を付けます。
- アイブロウパウダーの明るい色も付属の太いブラシに取り、眉頭に塗布します。
- アイブロウマスカラを眉全体に塗布します。
*眉の毛流れに逆らうように塗ると色がしっかりと付きます。色を眉全体に付けたあと、毛流れを整えて完成です。
【まとめ】
今回はディズニープリンセスの『ラプンツェル風』アイメイクのやり方についてご紹介致しました。
イメージカラーであるラベンダーやイエローをメインカラーに使い、丸みのある目元に仕上げることがポイントです。やり方はとても簡単なので、是非一度お試しください!
コメント