今回はブラウンアイシャドウを使ったアイメイクのやり方についてご紹介致します。
ブラウンのアイシャドウは肌馴染みも良く、どんなメイク・洋服にも合わせられる万能な
カラーで誰でも一つは持っているアイテムではないでしょうか。
しかし、メイクを始めたばかりで使い方が分からない!という方や、いまいち使いこなせていない。という方の為にブラウンアイシャドウの使い方のコツや手順を詳しくお伝えいたします。是非、参考にしてみてください。
この記事の内容
【用意するもの】
アイメイク
- ブラウンのアイシャドウパレット
3色以上入っているパレットを選ぶとグラデーションを綺麗に作る事が出来ます。また、初心者の方はマット系ではなく細かいパールが入っている質感の方が、ぼかしが簡単なのでおすすめです。
- ペンシルアイライナー
初心者の方はラインの太さの調節が簡単に出来るペンシルタイプがおすすめです。
ぼかしが簡単に出来るので、ナチュラルなブラウンアイシャドウとの相性が良いです。しっかりとラインを強調したい方はブラックを、よりナチュラルな仕上がりを目指す方はブラウンのカラーがおすすめです。
- ロングタイプのマスカラ
ナチュラルで自然に目を大きく見せてくれるロングタイプのマスカラがおすすめです。
- ビューラー
- マスカラコーム
アイブロウ
- アイブロウパウダー
全体の色味の調整やグラデーションを作る際に使用します。ご自身の髪色と近いカラーの物を選ぶと馴染みやすくなります。
- アイブロウペンシル
毛量が足りない部分に描き足す際に使用します。ペン先が細い物を選ぶとよりナチュラルな仕上がりになるのでおすすめです。
- アイブロウマスカラ
眉毛の色味と自眉を馴染ませる際に使用します。ご自身の髪色と近いカラーの物を選ぶと自然な仕上がりになります。
- スクリューブラシ
【アイメイクの手順】
アイシャドウを塗る
- アイシャドウパレットのハイライトカラーを指に取り、アイホール全体に塗布します。
*アイホールの場所が分からない方は、瞼の上を軽く押し、眼球のくぼみを確認します。
くぼみの下がアイホールと呼ばれる場所です。アイホールの位置を正確に把握することで、より綺麗なアイメイクに仕上がるので是非覚えておきましょう。
- アイシャドウパレットのダークカラーを付属の細いチップに取り、目のキワに塗布します。
- アイシャドウパレットのダークカラーを付属の細いチップに取り、下瞼の1/3に塗布します。
*下瞼は濃くしてしまうと派手な印象になってしまう為、塗った後はしっかりとぼかすことが大切です。
- アイシャドウパレットのミディアムカラーを付属の太いチップに取り、アイホールの半分の位置に塗布します。
*ハイライトカラーとダークカラーの境目をぼかすように塗布すると綺麗なグラデーションに仕上がります。グラデーションが上手くいかない際は指で軽く、撫でると綺麗に馴染みます。
- ハイライトカラーを細いチップに取り、下瞼に塗布します。
*下瞼に塗布することで顔全体に透明感が増します。また、下瞼に塗る事で涙袋が強調され、目元が自然に大きく見えます。
アイラインを引く
- ペンシルアイライナーを使い睫毛のキワにアイラインを引きます。
*瞼を指で持ち上げ、粘膜の部分が見えている状態でアイライナーを下から入れると描きやすいです。ラインを引く際、一気に引くのではなく、小刻みに引いていくと綺麗に描く事が出来ます。
- 目尻のみ、2~3㎜自然に垂れ下げるようにアイラインを足します。
*目尻のみラインを足す事で自然に目元を大きく見せる事が出来ます。
- アイシャドウパレットのダークカラーを細いチップで、アイラインを引いた上から塗布し、ぼかします。
*アイシャドウでぼかすことでアイラインが馴染み、更に自然な印象を与えます。
マスカラを塗る
- ビューラーを使い、睫毛の根元をしっかりと上げます。
- ビューラーで睫毛の中間を挟み、2~3回挟みます。
- ビューラーで睫毛の毛先を挟み、2~3回挟みます。
*根元のみ睫毛を上げてしまうと、不自然なカールになってしまう為、3回に分けて上げていきます。3回に分ける事で、どの角度から見ても美しいセパレートした睫毛を作る事が出来ます。
- マスカラコームで睫毛をとかし、整えます。
- 上下睫毛にマスカラを塗布します。
*ブラシを根元にしっかりと押し当て、毛先に向かってスッと力を抜くように塗ります。
*細かい所はマスカラの先端部分を使うと塗りやすいです。
- マスカラコームで睫毛のダマを取り除きます。
*塗り終わった後に、マスカラコームでダマを取る事でより美しい繊細な睫毛を作る事が出来ます。
アイブロウを描く
- スクリューブラシで毛流れを整えます。
- アイブロウパウダーの濃い色を付属の細いブラシに取り、眉尻の毛量が足りない部分に重ねます。
*眉尻の場所が分からない方は、小鼻と目尻を結んだ延長線上を目印にしてみると左右対称の美しいアイブロウが描きやすくなります。
- アイブロウパウダーの明るい色と中間色をブレンディングし、付属の太いブラシで眉全体に重ねます。
*ブラシの力加減を優しくする事でふんわりとした自然なアイブロウに仕上がります。
- 毛量の足りない所のみアイブロウペンシルで描き足し、アイブロウパウダーの明るい色を付属の太いブラシに取り、眉頭に重ね、ぼかします。
*眉頭をぼかす事で眉全体の印象が優しくなります。
*眉頭に強く描き足してしまうと眉全体が濃い印象になってしまうので、描きすぎには注意が必要です。毛流れに沿って一本一本描き足していくと、自然に馴染みます。
- スクリューブラシでとかし、眉全体の色味を馴染ませます。
- アイブロウマスカラを眉全体に塗布し、完成です。
【まとめ】
今回はブラウンアイシャドウを使ったアイメイクの方法についてご紹介致しました。
ブラウンのアイシャドウは馴染みやすく簡単ではありますが、コツやポイントを押さえると更に自然に目元を大きく見せる事が出来るので、ナチュラルメイクを極めたい!という方は是非マスターしてみてください。
また、この方法はメイク初心者の方でも簡単に取り入れる事が出来ますので、是非参考にしてメイクを楽しんでください!
コメント