タレ目に見せるために、アイラインを工夫してみたり、目尻につけまつげを付けてみたり、と様々な方法があると思いますが、さらにタレ目に見せる事が出来るアイテムが『下つけまつげ』!
下つけまつげを付けるだけで劇的にタレ目に見せる事が出来ます。
今回は、タレ目に見せる下つけまつげの付け方を紹介します。
この記事の内容
用意する物
- 下用つけまつげ
束になっているデザインの物ではなく、フサフサとしたデザインの物を使用しすると、ナチュラルに仕上げる事が出来ます。
つけまつげの芯の部分がクリアの物を選ぶようにしましょう。
よりタレ目に見せたい人は、目尻側が長くなっているデザインの物をオススメします。
- つけまつげ用のノリ(アイプチ)
つけまつげに付属で付いているノリでも、アイプチでも、どちらでも大丈夫です。
下つけまつげは上つけまつげよりも接着面が見えてしまうので、乾くと白くなるタイプのノリは避け、クリアタイプの物を使用しましょう。
- ピンセット(毛抜き)
- ハサミ
下つけまつげを付ける手順
- 上下アイメイクが終わった所から始めます。
タレ目に見せるために、アイラインは少し垂れさてから流し、つけまつげは目尻が長めのタイプの物を使用しています。
全体用つけまつげでも、目尻タイプのつけまつげでも、どちらでも問題ないので、お好みの方を使用して下さい。
- ピンセット(毛抜き)を使用して、下つけまつげを台紙から優しく外します。
この時、つけまつげと台紙をくっつけていた接着剤がつけまつげに付いてくる場合がありますが、ピンセット(毛抜き)や爪を使って綺麗に取り除きましょう。
接着剤が残っているとつけまつげが剥がれてくる原因になり、見た目もガタついてしまうため残念な仕上がりになってしまいます。
- 自分の目のサイズに合わせて、つけまつげをカットします。
目頭から目尻まで付けてしまうと不自然になりやすく、派手な印象の目元に仕上がってしまうため、目尻側の黒目の輪郭を目安にカットしましょう。
- 目のサイズにカットしたつけまつげを、毛束2~3束位になるように、さらに細かくカットします。
繋がったままでは上手くタレ目に見せるように付ける事が出来ないので、細かい束にする事によりタレ目を演出出来るかつ、下つけまつげは上つけまつげよりも付けるのが難しいのですが、細かくする事により、少し手間はかかりますが、とても付けやすくなります。
- 一番目尻側に来るパーツにノリを塗布し、つけまつげをピンセット(毛抜き)で掴み、自まつ毛の下につけまつげを潜らせ目尻に付けます。
下まつ毛のキワに付けるのではなく、2㎜程度下にずらして付けると、よりタレ目に見せる事が出来ます。
- 目尻から2番目に来るパーツにノリを塗布し、目尻に付けたパーツの横1㎜程離して、ピンセット(毛抜き)を使って先程より自まつ毛のキワに近付けるように付けます。
キワに近付くほど自まつ毛を巻き込んでしまう可能性があるので、なるべく自まつ毛には被らないように付けましょう。
- 目尻から3番目に来るパーツにノリを塗布し、先程付けたパーツの横1㎜程離して、ピンセット(毛抜き)を使って先程よりさらに自まつ毛のキワに近付けるように付けます。
- 一番目頭側に来るパーツにノリを塗布し、先程付けたパーツの横1㎜程離して、ピンセット(毛抜き)を使って自まつ毛と馴染ませるように、自まつ毛のキワギリギリに付けます。
この時が一番キワに近付く為、自まつ毛を巻き込みやすいです。自まつ毛を巻き込んてしまいそうであれば、少し下に付けても大丈夫なので、なるべく自まつ毛に被らないように付けて下さい。
カットしたパーツを弧を描くように順に付けていくと綺麗なタレ目に見せる事が出来ます。
- ノリが完全に乾ききる前に、つけまつげを指で下から持ち上げるようにして角度を調整して完成です。
乾ききる前でないと角度を変える事が出来ないので、少し急ぎ気味で行いましょう。
最初の付けた状態のままでは、つけまつげがペタッと肌に密着しているように下を向きすぎてしまっているので、上に持ち上げる事でナチュラルな仕上がりになります。
自まつ毛とつけまつげがイマイチ馴染んでない人や、少しくっきりさせたい人はマスカラを塗る事をオススメします。
最後に
下つけまつげを使ったタレ目に見せるメイク方法でしたが、いかがでしたか?
下つけまつげを使う事によって、涙袋メイクをしっかりしなくても簡単にタレ目に見せる事が出来ます。
慣れるまではまつ毛を巻き込んでしまったり、難しく感じると思いますが、練習次第で簡単に付ける事が出来るようになるので、タレ目メイクをしたい人はぜひ試してみてください。
コメント