「森の哲学者」などとして人々から愛され、見た目も可愛らしい鳥さんといえばフクロウですよね。
今回は折り紙で簡単に作れる『立体のフクロウ』の折り方をご紹介致します。
自立することもできるので、お家で本物のフクロウを飼っているような気分を楽しめますよ!
凝ったデザインなので難しそうに見えますが、基本的な折り方だけで簡単に作れるので、色々な模様の折り紙でたくさん作ってみてくださいね。
準備するもの
シールがない場合はペンで代用してください。
折り方
- 折り紙の白い面を表にし、下の角を上の角に合わせて谷折りします。
- 左右の角を合わせ、1cmほどの折り筋をつけて戻します。
- 表裏とも上の角を1枚めくり中心に合わせて谷折りしたら、全て開いて白い面を表にして置きます。
- 上下の山折りになっているふちが、中心線に沿うように引き寄せて折ります。(引き寄せ折り)
- 紙が縦長になるように向きを変え、中心線の位置で半分に折ります。
- 折った部分を戻します。
- 紙を裏返したら山折りになっている中心線をつまみ上げ、左右の突き出ている三角形の角に合わせて引き寄せ折りします。
- 下の角を1枚めくって、左右の角度が変わる点を結ぶ直線で谷折りします。
- 三角の頂点でもう一度谷折りを行い折り筋を付け戻します。
- 紙を裏返して、下のふちが左右のタテのふちに沿うように谷折りして折り筋を付けます。
- ついている折り筋の通りにたたんで小さい三角形にします。
- 紙を裏返して、下の角を裏側から回転させるように三角形を手前に出し、ふちの高さを揃えてしっかりと折ります。
- 上の角が細くなるように中央に1cmほど隙間を開けて、白い三角形の左右の角を谷折りします。
- 紙を裏返して、中心の段になっている部分を上にめくり上げ、平になるところで折り目をつけます。
- 平にした部分の下に挟まっている紙を外側にゆっくりとスライドさせ、色の境目が縦の折り筋に重なる位置まで動かしたら折り目をつけます。
- 反対側も同じように折ります。
- めくり上げた部分の左右の角をいっぱいのところまで斜めに折り下げます。
- 紙を裏返したら上側の左右の角を縦の折り筋に合わせて、先端に向かって細くなるようにふちを谷折りします。
- 紙を裏返して、左右にある角を結ぶように上の角を折り下げます。
- 今折った部分を戻して、角の先端を2cmほど谷折りにします。
- いま折った部分を、少し上に突き出すように折り返します。
- 上に突き出した部分の斜めの辺に、上のふちを合わせて谷折りします。
- 手順⑲と同じように折り下げ、裏側に残った角を左右とも少し浮かせます。
- 下側の左右に突き出た部分のタテの色の境目を山折りにしてつまみ、内側に引き寄せ折りします。
- 引き寄せ折りした部分の内側のふちを裏の隙間に入れ込みます。
- 下側の左右の角を小さく山折りします。
- 裏返して中央下のふちを開いて角を折り筋に合わせ、しっかりと折り目をつけます。
- もとの折筋で折り直します。
- 下の左右の角を適当な幅で谷折りします。
- 今おった部分を戻して、折り筋の位置で中割り折りします。
- 最後にシールもしくはペンを使って、目を付けたら『立体のフクロウ』の完成です。
解説動画
関連記事
折り紙1枚あれば幼稚園児でも簡単に作れる『フクロウ』の折り方!
今回は折り紙1枚あれば幼稚園児でも簡単に作れる『フクロウ』の折り方をご紹介致します。 今回は幼稚園児でもあっという間に作れるほど、作業工程も簡単になっています! 是非寝ている顔やまん丸な目などの顔を書いて、お子さんとオリジナルの可愛いフクロウを作ってみて下さいね。
折り紙で作れる『フクロウのしおり』の簡単な折り方・作り方!
フクロウといえば物知りで賢いというイメージだと思いますが、そんな知的な動物といっしょに読書できたら素敵ですよね。 今回ご紹介するのは折り紙で作れる『フクロウのしおり』の簡単な折り方です! 前半は基本の鶴の折り方と同じで簡単なので、慣れれば5分くらいで折れるようになると思いますよ。 使わないときは立てて置くこともできるので、丸っこくて可愛らしいフクロウを可愛がってあげてくださいね。
その他の鳥の折り方
初心者でも簡単に作れる折り紙の鳥の折り方まとめ
カラフルなものから大きくてかっこいい鳥まで様々ですが、みなさんはどんな鳥が好きですか?今回は折り紙で簡単に作れる様々な鳥の折り方を集めてみました。見た目からは想像できないほど簡単なので、折り紙が得意な方だけでなく初心者の方もぜひ挑戦してみて下さい!
コメント