多くの女性の人が少しでもデカ目に見せようと、日々メイクをしていると思います。
せっかくメイクするなら、目が小さく見えるより大きく見えるように目元は作り上げたいですよね。
デカ目に見せるポイントは黒目の下です!ここが重要になってきます。
そこで今回は、デカ目に見せたい人の為のアイラインの引き方を紹介します。
この記事の内容
用意する物
- ペンシルアイライナー(ブラック・ブラウン)
- リキッドアイライナー
- 小さいアイシャドウブラシ

アイラインの引き方
- アイシャドウを塗り終えた所から始めていきます。
- リキッドアイライナーで細めにラインを引き、目尻は自然に流します。
- ペンシルアイライナーでインラインを引いたら上まぶたは完成です。
- 真正面を向いた時に黒目の下になる位置に、まつ毛の隙間を埋めるようにブラウンのペンシルアイライナーで細めにラインを引きます。
より強調させたい人は、ブラックで引くのをオススメします。
- 下まぶたの粘膜にブラウンのペンシルアイライナーでラインを引きます。
ここはブラックではなくブラウンを使った方が馴染みが良いです。
ブラックでも大丈夫なのですが、ケバくなり過ぎてギャルメイクのようになってしまう可能性があるので、まつ毛の隙間をブラックで引いていても、粘膜はブラウンを使う事をオススメします。
この黒目の下にアイラインを引くのがデカ目に見せるための重要ポイントです!
黒目の下に引く事によって黒目と同化し、黒目自体をデカく見せる効果があり、さらに目を縦に大きく見せる効果もあります。
- アイシャドウブラシで軽くなじませるようにぼかしたら完成です。
最後に
今回は黒目の下だけにアイラインを引きましたが、目尻側のまつ毛のキワにもラインを引いても問題はありません。
ただ少し濃く見えてしまうかもしれないので、それが苦手な人はアイシャドウで代用してみて下さい。アイライナーよりナチュラルに仕上がります。
簡単に出来る方法なので、ぜひ一度試してみて下さい。
この記事のテーマに戻る
アイラインの引き方/コツ/メイク
コメント