夏と言えば、夏祭りに花火大会!浴衣を着る機会が多いですよね。
そんなイベントの時には特別な小物やアクセサリーを身につけてお出かけしたくないですか?
和柄や、和を連想させる素材は色々あります。
今回は、そんな素材を使って、和の装いにぴったりなアクセサリーの作り方をまとめてみました。
浴衣ファッションに合うものを作って、夏を楽しみましょう。
風鈴のような涼しげイヤリング
ガラスドームにお花を詰め込んだデザインは街でよく見かけますが、一味違った風鈴イヤリングはどうでしょう♡
マニキュアを使ってつくる簡単アクセサリーです。
揺れるデザインはつけていて気分が上がりますよ。
モンキー結びの3連ピアス
モンキー結びは別名、小田巻きとも呼ばれ伝統的な紐の結び方です。
いくつも絡まり合う組紐は存在感抜群で、とても可愛らしいですよ。
3連にすることで、耳元で揺れるアクセサリーに仕上げました。
はぎれでも出来るヨーヨーキルトピアス
使わなくなった服やハンカチなど捨てるのはもったいない!アクセサリーにリメイクしちゃいましょう♡
今回はちりめん生地を使ったヨーヨーキルトピアスを作成しました。浴衣や着物にもとっても合いますよ。
飴玉みたいで可愛い巻き玉ピアス
ウッドビーズに刺繍糸を巻いて作る巻き玉ピアスのご紹介です。
単色でも可愛いですが、色んな色で作成すると飴玉のような可愛い仕上がりになります。
色の組み合わせも楽しんで作ってみてくださいね。
ちりめんを使ったお花のつまみ細工ピアス
100均のシールタイプのちりめん生地を使って作成しました。
裏に方眼がついているので、初心者さんにもおすすめ!
ヘアクリップ仕様にすれば、お子様のヘアアクセサリーとリンクコーデも楽しめちゃいます♡
コメント