折り紙で簡単に作れる!本当に飛ぶ『ちょうちょ』の折り方!

futamaefutamae
折り紙

折り紙で作るちょうちょの折り方は色々な種類がありますが、作ったあとも実際に飛ばして遊べたら楽しいと思いませんか?

そこで今回は折り紙で簡単に作れて本当に飛ぶ『ちょうちょ』の折り方をご紹介したいと思います。

羽の角度を自分好みに微調整できるので、色々なパターンを作って比べてみると楽しいですよ。

高いところから斜め下に向かってゆっくりと手を離すのがふわふわと飛ばせるコツです!

準備するもの

  • 折り紙(15cm×15cm)1枚
    一般的な折り紙より薄い「薄葉紙」や和紙などをお使いいただくと、よりふわふわと飛びやすくなります。
  • はさみ

折り方

  1. 折り紙の白い面を表にして置き、2本の対角線で谷折りしてXの折筋をつけます。
  2. 下の角を縦の中心線に合わせてスライドし、角から下のふちまでの長さと上の角までの長さがだいたい同じくらいになる位置で折り目をつけます。
    ・自信のない方は上の角から7cmの位置を定規で測ってください。
  3. 下のふちを1cmほど平行に谷折りします。
  4. 谷折りしたふちを巻き上げるようにしてもう一度谷折りします。
  5. 中央の角をふちいっぱいよりも少し上目で折り下げます。
  6. 紙の上下を逆さにします。
  7. 下の角をめくり上げ、上の角を1cmほど超えるくらいの位置に合わせたら折り目をつけます。
    ・左右のバランスが重要なので、角がしっかりと中心線に沿っているか裏側から見て確認してください。
  8. 折り上げた角を下のふちから1cmほどの幅で平行になるように折り返します。
  9. 下向きの角にはさみを入れて折り筋の通りに上まで切ります。
  10. 段折りの部分を開いて、半分だけ切込みを入れて戻します。
  11. 切込みの入った角を左右ともゆっくりと外側に開き、適当な角度で折り目をつけます。
  12. 縦の中心線で谷折りします。
    ・このとき角度をつけたところが左右対称になっているか確認して、ズレていれば修正してください。
  13. 閉じている方のふちを指で押さえながら、外側に伸びている部分を斜め上に向かって反対側に開き、適当な角度で折り目をつけます。
    ・目安は上の三角形の端と中央下の色の境目をむすぶようなイメージです。
  14. 紙を裏返して、反対側も同じ角度になるよう調整しながら谷折りしたら『ちょうちょ』の完成です。

解説動画

関連記事

読書のお供に!折り紙で簡単に作れる『ちょうちょのしおり』の折り方
読書好きの方なら、素材や形などに拘った色々なタイプのしおりをコレクションしている方も多いと思います。 そこで今回は、折り紙で簡単に作れる『ちょうちょのしおり』の折り方をご紹介したいと思います。 ページの角に挟んで使うので、中に隠れてしまってどこまで読んだかわからないという心配もありません。 折り方はとても簡単で、デザインも子供っぽすぎないおしゃれな感じに仕上がっているので、是非使ってみてください!
折り紙遊び
Howpon[ハウポン]

コメント