となりのトトロのワンシーンで雨の中、大トトロ・中トトロ・小トトロが一緒に並んでいる姿は何度見ても愛らしいと感じます。
今回はそんなトトロの中でも『中トトロ』の簡単な作り方をご紹介致します。掲示物に利用したり、置物としても飾ることができます。ぜひ1度挑戦してみて下さいね。
準備するもの
- 水色の折り紙(15cm×15cm)
折り重ねる工程が多いのであまり小さいサイズの折り紙を選択しず、上記のサイズで作ると良いかと思います。 - マジック
作り方
- 白い面を上にして置き、対角線の角を合わせて半分に折ります。
- 左右の角を合わせて折り、小さな三角形を折ります。
- 裏表にある空洞になっている部分に指を入れ、正方形に折りつぶします。
- 開いている角を手前にして置いたら、奥の角より1cmほど手前の位置に合わせて手前の角を折ります。
- 今折った部分を開いて手前の角を2cm程折り上げたら、もう一度戻して白い台形にします。
- 左右にある手前の辺を中央のタテ線に合わせて折り、色付きの三角形を作ります。
- 今折った部分を開いて折り線に合わせて五角形を作ったら、上から紙を折り下げて表裏返します。
- 手前の左右の辺を中央のタテの折り線に合わせて折り、三角形を2つ作ります。
- 奥の角を手前の三角形の辺で折り下げて、折り筋を作ります。
- 三角形を全て開いてひし形に折りつぶしたら、奥の角を手前に倒します。
- 裏返して右側の部分を左に倒したら、手前の角を折り線より2cmほど手前で折り上げます。
- 左側は飛び出ている角と同じ高さになるように合わせて折れたら、白く六角形がある面を表にして置きます。
- 飛び出ている2つの角が、今の位置より5mmほど外側にずれるように折り直します。
- 裏表返して手前の角を奥に倒します。
- 今倒した奥の角を手前の辺に合わせて折り下げたら、三角形の底辺を手前に倒します。
- 2つの角に挟まれた奥の角を折り下げます。
- 左右の角を内側に入れるようにして、上の紙の谷折りを山折りにします。
- 最後に顔とお腹の模様を描いて完成です。
解説動画
関連記事

【ジブリ】折り紙1枚で簡単に出来る『まっくろくろすけ』の折り方!
ジブリ好きな人なら一度は、自分の部屋にもまっくろくろすけがいたらいいなぁと考えたことがあると思います。 今回ご紹介する折り紙1枚で簡単に出来る『まっくろくろすけ』の折り方で、まっくろくろすけをたくさん作って憧れを叶えてみてください! 難しい折り方は全くしていないので、小さなお子さんにもおすすめです。
その他のキャラクターの折り方

初心者でも簡単に作れる折り紙のキャラクターの折り方まとめ
キャラクターと言っても、子供に人気なものから大人に人気のものまで様々ですよね。 好きなキャラクターがあって折り紙で作りたいと思っていても、難しそうに見えて折り紙の中でもなかなかチャレンジしにくい分野かと思います。 今回はそんなキャラクターを折り紙で作りたいけど躊躇っていた方に是非おすすめしたい、折り紙で簡単に作れるキャラクターの折り方をまとめてみました! 折り方を見れば初心者の方でも簡単に作れるものばかりなので、是非挑戦してみてください!
コメント