折り紙で簡単に作れる『スイカのしおり』の折り方・作り方!

risalisa23risalisa23
折り紙

今回は折り紙で簡単に作れる『スイカのしおり』の折り方をご紹介致します。

作り方を細かく説明していますがそれでも工程は少なく、スイカの実と皮が同じ折り方なので本当にあっという間に完成します。

本来の使い方で読書をより一層楽しむのも良いですし、置物として飾っても素敵ですよ。ぜひ作ってみて下さい!

準備するもの

  • 緑色の折り紙(15cm×15cm)1枚
  • 赤色の折り紙(15cm×15cm)1枚
    他のサイズの折り紙でも折ることができますが、他のサイズで作る際は2枚の折り紙の割合を調整して作って下さい。
  • のり
  • はさみ
  • 黒いシール
    シールがない場合は黒いペンを準備してください。

事前準備

  1. 赤色の折り紙を準備して、手前と右側のふちをそれぞれ1cmずつ折ります。
  2. 折り筋の部分に沿ってハサミで切り落とします。

作り方

赤のパーツ

  1. 赤色の折り紙を準備したら白い面を表にし、それぞれの対角を合わせて三角形に折り、×の折り筋をつけます。
  2. 開きます。
  3. 角が上下左右にくるように置き、手前と奥の角を×の折り筋合わせて折ります。
  4. 開きます。
  5. 手前と奥の角を、今折った横の折り線に合わせて折ります。
  6. 縦と横の向きを変えて手前の左右の斜めの辺を、左右の三角形の手前の斜めの辺に合わせて折り上げます。
  7. 今折った部分を開きます。
  8. 手前の角を折り線に合わせて折ります。
  9. 奥の角も先程と同様に折ります。
  10. 手前と奥の辺を合わせてパーツの完成です。

緑のパーツ

・手順は赤のパーツと一緒ですが緑色の折り紙は、ふちの切り落としを行いません。

  1. 緑色の折り紙を準備したら白い面を表にし、それぞれの対角を合わせて三角形に折り、×の折り筋をつけ開きます。
  2. 角が上下左右にくるように置き、手前と奥の角を×の折り筋合わせて折り開きます。
  3. 手前と奥の角を、今折った横の折り線に合わせて折ります。
  4. 縦と横の向きを変えて手前の左右の斜めの辺を、左右の三角形の手前の斜めの辺に合わせて折り上げます。
  5. 今折った部分を開き手前の角を折り線に合わせて折ります。
  6. 奥の角も先程と同様に折ります。
  7. 手前と奥の辺を合わせてます。

パーツの取り付け方

  1. 緑のパーツの真ん中に赤いパーツを被せ、のりで貼ります。
  2. 緑色のパーツの裏にある浮いている部分をのり付けします。
  3. 黒いシールを赤い身に貼って完成です。
    ・黒いシールがない場合は、黒いペンで種を書いてください。

解説動画

その他のしおりの折り方

初心者でも簡単に作れる折り紙のしおりの折り方まとめ
みなさんは読書は好きですか?読書に欠かせないものといえば、しおりですよね。 今回はそんなしおりを折り紙で簡単に作れる折り方を集めてみました! 小さなお子様から大人の初心者の方まで作れる折り方ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!
折り紙遊び
Howpon[ハウポン]

コメント