時代を問わず人気を得ている『セーラームーン』、女の子なら1度はセーラームーンになりたいと思ったことがあるのではないでしょうか?
今回はそんな大人気のセーラームーンのリボンに似た、可愛らしいリボンを折り紙1枚で作れる折り方をご紹介致します。
プレゼントの飾りのリボンにしても映える素敵な仕上がりですので、ぜひ作ってみて下さい!
準備するもの
- 折り紙
折り方に慣れてしまえば小さなサイズでもできますが、はじめは15cm×15cmの大きいサイズで作って、慣れてから小さなサイズにチャレンジするのがいいかと思います
- ハサミ
作り方
- 白い面を上にして置き、対角線の角を結ぶように折ってXの折り線を付けます。
- 折り紙を開いて裏返したらXの折り線に交わるように、十字の折り線を付けます。
- 折った部分を開いて左右に角がくるように置いたら、折り目に合わせて畳んで白い正方形を作ります。
- 手前に開いた角が来るように置いたら、奥の角を2cmほど折り下げて裏にも折り返し、しっかりと折り線をつけます。
- 全て開いて白い面を上にし、頂点の角が内側に入るように正方形を山折りにします。
- 中央のタテ線に合わせて、左右の辺を折り下げます。
・正方形の上部に屋根のような枠ができた状態になります
- 裏も表と同様に折ります。
- 手前の角から折り紙を1枚めくって中央の袋になった状態の部分を、小さな正方形になるように折りつぶします。
- 裏返したらハサミを使って、手前側の折り返されている左右のナナメ線に切り込みを入れていきます。
- 奥の折り返しも同様に、ナナメの線で切り込みを入れていきます。
- 奥の角を手前に倒します。
- 白い正方形の右角を軸にして、上下の辺を中央のヨコ線に合わせて折ります。
- 左側は左角を軸にして、上下の辺を中央のヨコ線に合わせて折ります。
- 手前の角から中心に向かうタテの折り線を、ハサミを使って2枚とも一緒に切っていきます。
- 左右の角にある折り紙を2枚まとめて1cmほど内側に向けて折り、三角形を作ります。
- 先ほど折った角に合わせて内側にある左右の辺を、細長い三角形になるように折ります。
- 裏返し、手前にある左右の角を山型に切り取ります。
- ひし形のような形になっている部分の鋭利な角を、左右両方とも中心の正方形の下に差し込みます。
- 最後に正方形の下に差し込んだ部分が、丸みを帯びるように形を整えたら完成です。
関連記事
子供(幼児)におすすめ!簡単に折り紙で作れる『リボン』の折り方!
リボンはいつの時代になっても女の子に人気ですよね!今回はそんな『リボン』を子供(幼児)でも簡単に作れる折り方をご紹介致します。 途中の工程でナナメに折るところがあるのですが、子供には目印が分かりにくく難しいので、最初は大人が手伝ってあげられるといいかと思います。 簡単に作れるので、ぜひお子さん一緒に作ってみて下さいね!
コメント
ありがとうとてもいいハートリボンができました。