七夕飾りの定番!折り紙で簡単に作れる『織姫』折り方・作り方!

futamaefutamae
遊び

七夕飾りを手作りして、家族や友達を喜ばせたい!でも時間がないから難しいのは作れない…。

そんな方に是非おすすめしたいのが、今回紹介する折り紙で簡単に作れる『織姫』の折り方・作り方です。

七夕飾りにも色々な種類がありますが、やっぱり織姫は定番ですよね。

お気に入りの模様の折り紙で作った着物を着せたり、表情を工夫したりしてお子さんといっしょに楽しんでみてください!

準備するもの

  • 体:15cm×15cmの折り紙1枚

    体の部分は無地の色付き折り紙より、和柄や和紙などの柄入りのものを使うとクオリティの高いものが作れます。

  • 頭:7.5cm×7.5cmの折り紙1枚

    頭のパーツは髪の毛があるので黒がおすすめです。

  • のり

折り方(体のパーツ)

  1. 折り紙の色柄のある面を表に向けて、長方形になるように半分のところで谷折りし、折り目がついたら一度開きます。
  2. 左右のふちを中心線に沿わせてそれぞれ内側に谷折りします。

  3. 紙を裏返して、また左右のふちを中心線に沿わせてそれぞれ谷折りします。

    ・裏にあった紙はいっしょに折ってしまわないように、広げた状態で手前に出しておきます。

  4. 上のふちを持って下に折り下げます。

    ・折り下げた部分の幅が、下に見えている白い部分の幅の2倍くらいの長さになるように折ってください。

  5. 折り下げた色のある部分の角を指でつまんでスライドし、おうぎ形に広げた状態のまま上から指で押さえて折り目をつけます。

  6. 下の角を両方とも内側に谷折りします。

    ・右側は白い長方形の右上の角と裏側にある角のふちを、左側は白い長方形の左上の角と裏側にある角のふちを繋ぐのをイメージして折りします。

  7. 裏返して左右の白い三角形を、内側に向けて半分に谷折りします。

  8. 先ほど折った三角形の左右の角を、三角形に隣接する縦のふちに合わせて内側に折ります。

  9. 奥にある左右の角を、中心の長方形のタテ線に合わせて内側に折ったら体の完成です。

    ・裏側にある角と同じ位置で折るように意識すると仕上がりがきれいです。

折り方(頭のパーツ)

  1. 紙の白い面を表に向けて、三角形になるように対角線で谷折りし、Xの折り目がついたら一度開きます。

  2. 左右の角を中心に向かって谷折りします。

  3. 上の角を中心よりも少し下にはみ出すところまで折り下げます。

    ・前髪になる部分なので、ちょうど良い長さのところで折ってください。

  4. 裏返して十字の折り目のヨコ線まで上のふちを折り下げます。

  5. 上の左右の角を内側に少し折り込んだら頭のパーツがの完成です。

折り方(パーツをくっつける)

  1. 頭のパーツの白い部分にのりをつけたら、体のパーツの裏側に貼り合わせます。

  2. 最後にお好きな顔を書いて完成です。

関連記事

七夕飾りの定番!折り紙で簡単に作れる『彦星』折り方・作り方!
小さなお子さんや家族のために七夕飾りを手作りしてみたいと思ったことはありませんか?でもなるべく簡単で時間もかからないものがいいですよね。 そこで今回は、2枚の折り紙を使って簡単に作れる『彦星』の折り方・作り方を紹介したいと思います。 彦星はやっぱり七夕飾りの定番ですよね。定番だからこそ模様の入った折り紙などを使って着物の柄を工夫したり、表情に変化をもたせて自分だけのオリジナル七夕飾りを作るのがおすすめです!
遊び
Howpon[ハウポン]

コメント