「パソコン・スマホ・アプリ」の使い方・やり方のハウツー記事一覧

IT・デジタル

GIMP – スポイトで色を抽出して塗る使い方【オプションも解説】

GIMPで色を選ぶときに活用したいのが「スポイト」という機能です。これは、画像やイラストの中から使いたい色を抽出できる機能で、特にイラストで「この部分と同じ色で塗りたい!」といった場合に活躍します。いちいち使った色の数値をメモしておくのは面倒なので、後で同じ色を使いたくなったらスポイトで色を抽出してしまいましょう。便利なオプションも解説していきます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、スポイトで色を抽出して塗る手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 画像をSVGで作成して保存・エクスポートする方法【変換方法も】

ベクタ形式でよく使われるファイルに「SVG」という形式のものがあります。PhotoshopやIllustratorでよく使われる形式のため、デザイナーにはお馴染みの形式です。しかし、GIMPではあまり自由に扱えないというデメリットがあります。今回はGIMPでできるSVG形式の画像作成やエクスポートについて解説していきましょう。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、画像をSVGで作成して保存・エクスポートしたり、SVGに変換したりする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 作業の履歴を元に戻す・やり直しする方法【ショートカットも】

写真やイラストを加工していると、ブラシが少しだけはみ出てしまったときに元に戻す操作をしたいですよね。元に戻す操作をしすぎてしまったら、やり直すことも必要です。GIMPには1回ずつ元に戻す・やり直すショートカットだけでなく、作業履歴全体を見渡してどこまで戻るか考えることもできるので、ぜひ使ってみてください。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、作業の履歴を元に戻したり、やり直ししたりする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – スマート消去のプラグインを導入して写真の一部分を削除・補正

写真を撮ったとき、知らない人が写り込んでしまったり、写したくないものが入ってしまうことはよくありますよね。撮影し直すのも大変なので、画像加工で綺麗に消してしまいましょう。人間の手で修正するのはとても大変ですが、「スマート消去」という方法を使えば、簡単に違和感なく不要なものを削除することができます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、スマート消去のプラグインを導入して写真の一部分を削除・補正する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – ファジー選択で選択範囲を特定の色で塗りつぶしする方法

写真やイラストを編集しているとき、一部分だけ色味を変更したいことがありますよね。部分的にアクセントをつけたいときや、人物の背景の色を変更したいときなどがあるでしょう。そのような加工は、GIMPの「ファジー選択」を使いこなせると簡単にできるようになります。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、ファジー選択で選択範囲を特定の色で塗りつぶしする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 起動/終了時の重い・遅いフォントの読み込みを早くする対処法

GIMPを起動しているとき、「○○を読み込み中」などの表示が出ます。起動してから使えるようになるまで、読み込みに時間がかかってイライラすることはありませんか?特に読み込みが遅いのはフォントなので、フォントの読み込みを早くするか、読み込ませないようにすれば起動が早くなります。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、起動/終了時の重い・遅いフォントの読み込みを早くする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 円をギロチンを使って中心で4分割する方法

作ったデザインを4分割して切り分けたり、円の一部分をピザのように切り取ったり、画像を均等に分割したいことがあります。そのようなときは、GIMPの「ギロチン」や「スライス」という機能を使うのがおすすめです。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、円をギロチンを使って中心で4分割する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 円のギザギザな曲線をきれいで滑らかに描画する方法

GIMPで縁取りつきの図形や文字を作るとき、「選択範囲を拡大」「選択範囲を縮小」をよく使いますよね。しかし、単純に「選択範囲を縮小」だけを使っているとと、境界がギザギザして汚くなってしまうことがあります。今回はこのような場合の対処法について、紹介していきます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、円のギザギザな曲線をきれいで滑らかに描画する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 明るさ・コントラストの調整方法【一部の選択範囲の指定も】

自分で写真を撮ったときやフリー素材をダウンロードしたとき、雰囲気がウェブサイトやパンフレットに合っていなく、「使えないな」とお蔵入りになってしまったことはありませんか?明るさやコントラストを変えるだけで雰囲気は変えられるので、試してみてはいかがでしょうか。また、一部分の明るさやコントラストだけを変更することも簡単にできます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、明るさ・コントラストを調整する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 写真や画像の色をセピア調に加工する方法

ノスタルジックな写真や画像の加工といえば、セピア調への加工ではないでしょうか。グレースケールよりもアンティークな質感が出るので、茶色っぽいセピア調への加工は人気があります。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、写真や画像の色をセピア調に加工する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。