つきみ

IT・デジタル

iPhone版iMove – 動画を早送り/倍速/スローモーションする方法

メリハリのある動画を作るためによく使うのが、早送りやスローモーションです。面白いYouTuberの動画では、必ずと言って良いほど頻繁に使われていますよね。iPhoneのiMovieでも動画を早送りしたりスローモーションにしたりといった編集をすることができます。 本記事では、iPhoneで動画を編集できるアプリ「iMovie」を使って、動画を早送りしたり倍速にしたり、またスローモーションにする手順を解説します。画面の例として、iOS12.4.1のiPhoneで、iMovieを使用したスクリーンショットを掲載しました。
2019.09.30
IT・デジタル

iPhone版iMovie – 動画の取り込み・読み込みとタイムラインへの挿入

YouTubeに挑戦する人が増えていることもあり、動画編集は必須のITスキルと化しています。「有料の高級なソフトが無いと、再生回数が伸びる動画は作れないだろう」と思い込んでいる方に、朗報です。 iPhoneで使える無料アプリ「iMovie」を使えば、カッコいい動画を簡単に作ることができます。これからiMovieでの動画編集を始める方向けに、今回は動画読み込みの基本操作から解説していきましょう。 本記事では、iPhoneで動画を編集できるアプリ「iMovie」を使って、動画の取り込みや読み込みと、タイムラインへの挿入をする手順を解説します。画面の例として、iOS12.4.1のiPhoneで、iMovieを使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 画面のデザインテーマ(見た目)を変更する方法

初期設定のままだと、GIMPは全体的に黒っぽい画面になっています。見やすい人もいるかもしれませんが、「背景は白の方がやりやすい」と思う方もいますよね。デザインテーマを変えれば、黒ではなくグレーや白の画面にすることができます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、画面のデザインテーマを変更する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – マルチ/シングルウィンドウモードを切り替える設定方法

GIMPで作業をしていると、ツールボックスなどのダイアログが大きくて邪魔なことがあります。大きな画面で画像を編集している人は、「画面いっぱいに画像を表示できたら楽なのに」と一度は思ったことがあるでしょう。GIMPのマルチウィンドウモードを使えば、画面を広く使えるようになりますよ。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、マルチ/シングルウィンドウモードを切り替える手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 文字に金色のメタリックグラデーション(金属光沢)をかける方法

高級商品のポスターなどでは、よく金属で作られたような光沢のある文字が使われています。普通のソフトでは金属光沢の文字を作るツールは無いので、グラデーションなどをかけて自分で作る必要があります。GIMPではレイヤーとグラデーションを駆使してメタリックグラデーションの文字を作っていきます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、文字に金色のメタリックグラデーション(金属光沢)をかける手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
2020.07.06
IT・デジタル

GIMP – フィルターで画像/写真をきらきら光らせる(発光)方法

クリスマス風の画像や夜景の写真を加工するとき、きらめきを強調したり、新たに作ったりすることがあります。きらめきを作る場合、GIMPのフィルターを使えば簡単にきらきら光らせることができます。全体的に明るく光らせる場合と、部分的に星を入れて光っているように見せる場合と、2パターンの加工ができます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、フィルターで画像や写真をきらきら光らせる手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 写真の人物の目を加工してハイライトを入れて光らせる方法

人物の写真を撮ったとき、目に光の白い点が入っているのと入っていないのとでは、印象が全く異なりますよね。就職活動の履歴書に貼る写真などは特に印象が大事なので、目に光が入って生き生きとした写真を使いたいものです。しかし上手く写真が撮れず、目が暗い印象になってしまうことも。それなら、GIMPで加工して目にハイライトを入れて光らせてしまいましょう。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、写真の人物の目を加工してハイライトを入れて光らせる手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – テキストを光らせて発光した文字を作成する方法

文字の加工の中でも、ネオンサインのように文字が光って見える加工は印象に残りますよね。ですが画像編集ソフトの標準機能には無いので、どうやって作ったら良いのか分からず、困っている人も多いのではないでしょうか?GIMPでは文字の縁取りの応用で作れるので、やっていきましょう。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、テキストを光らせて発光した文字を作成する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 画像/写真をプリントする時の印刷サイズの指定方法

画像や写真をプリントするとき、ただ印刷ボタンをクリックしただけだと、予想していなかった大きさでプリントされることがありますよね。印刷する前に印刷サイズの設定をしておかないと、変な大きさで印刷されてしまいます。GIMPの場合、印刷サイズの設定は簡単にできるので、早速やっていきましょう。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、画像や写真をプリントする時の印刷サイズを指定する手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。
IT・デジタル

GIMP – 暗い写真全体を明るくする方法【自動調整/明るさ補正】

カメラで写真を撮ったときは綺麗な明るさで撮れたはずなのに、後で見返したら暗くて見映えがしない写真になっている、といったことはよくあります。特に屋内で撮った写真は光が少ないので、暗い写真になりやすいです。明るさの補正ならGIMPで簡単にできるので、撮り直しをする前に調整してみてください。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って、暗い写真全体を明るくする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。