フルート – タンギングの発音と練習方法・唾がたまらないコツ

Flute 安藤よしのFlute 安藤よしの
音楽・楽器

フルートのタンギングは音の立ち上がりを明瞭にし、美しい音色を作り出す上で欠かせない演奏技法です。また曲を演奏していく中でさまざまなニュアンスをつけるためのテクニックでもあります。

フルート初心者の方向けに、フルートのタンギングの発音・吹き方と練習方法を紹介します。タンギングがなかなか上達しない方、唾が溜まってうまく吹けない方は参考にしてみて下さい。

タンギングとは

タンギングは管楽器に使われる演奏技法です。

英語の「tongue(舌を出す)」の意味を持ち、これが現在分詞「tonguing」として音楽用語として使われています。

楽器を演奏する時に、タンギングがなくても音を出すことは可能なのですが、タンギングをすることにより、より明瞭な音の発音になり、音の強弱の調整や様々な音楽表現が可能になります。

タンギングの種類ごとの発音・吹き方

主に大きく分けるとタンギングの種類は3つに分類されます。

シングルタンギング

シングルタンギングはゆっくりしたテンポに使うタンギングです。

発音方法

舌を上の歯の裏側に当てて「トゥ-」と発音します。

ダブルタンギング

ダブルタンギングは舌の前と奥を交互に使用することで素早いタンギングを行います。

シングルタンギングでは間に合わない速いパッセージの時に使います。

発音方法

「トゥクトゥク」または「ドゥグドゥグ」と発音し、舌の先を「トゥ」「ドゥ」、舌の奥を「ク」「グ」で使い分けます。

トリプルタンギング

音が3つに束ねられた3連符の速いテンポのパッセージに使用します。

発音方法

「ティケテ」と発音します。

きれいなタンギングをするコツ

タンギングによって得られるはずの音の立ち上がりや、きれいな音の区切れを正確に出すには次のポイントに注意して下さい。

  • 舌をつく位置を正確にする
  • 発音を正確に出す

タンギングが正確な方法で行えるよう、舌の位置や発音の仕方には十分注意してください。

唾がたまらないコツ

タンギングを繰り返していると唾がたまるという相談をよく受けますが、これはフルートに限らず管楽器であれば多かれ少なかれ誰もが感じている問題です。

個人差はあると思いますが、タンギング時に舌に力が入っていると唾液腺が刺激されるため余計に唾が出やすくなると言われています。

唾が溜まりやすいと感じているのであれば、特に舌に力が入っていないか、確認してみてください。

タンギングの練習方法

メトロノームを使ってタンギングを練習してみましょう。

  1. メトロノームを60に合わせて16分音符で中音のラの音でタンギングを続けてください。
  2. 安定して継続できるようになったら、次の日はメトロノームのテンポを一つ上げてください。
  3. 後半テンポより遅れてしまうようであれば再度元のテンポに戻して練習してください。
  4. タンギングの練習は必ずメトロノームを使い、地道にコツコツ頑張ります。

舌に力が入っていると、舌はスムーズに動かせないので、リラックスした状態で舌の力を抜くように意識して下さい。

音楽・楽器
Howpon[ハウポン]

コメント