家に食べ終わったジャムの瓶や使わなくなった瓶が眠っていませんか?
今回は空き瓶を使った洗濯のりを使ったスノードームの作り方を紹介します。
キラキラ綺麗なガラスドームは、見ているだけでとっても癒されますよ。
必要な材料
- 空き瓶
- 洗濯のり
- ラメ、ホログラム
- お好みの動物などのパーツ
- 接着剤
- つまようじ
蓋部分にパーツを接着剤でつける
瓶から蓋を外します。接着剤をつまようじに少量出し、蓋の内側にパーツを貼り付けます。
今回は、中に入れる動物パーツをペンギンにしてみました。雪の中で遊んでいるようなイメージで作ります。
作る前にどのような作品にしたいのか考えておくといいですよ。
イメージに合った素材を使ってみてください。
瓶にお好みのラメやホログラムを入れる
瓶に適量のラメなどの素材を入れます。
細かいラメをたくさん使うと水自体がキラキラした印象に!
粒が大きめのホログラムを使うと、ホログラムが舞うような感じが出て綺麗ですよ。
お好みの配分で入れましょう。
瓶に洗濯のりを入れて蓋をする
瓶に洗濯のりを注いでいきましょう。
ラメが飛び散らないようにゆっくり丁寧に行ってください。
蓋を閉める線の部分まで注いだら、蓋をします。中身がこぼれないように、強くしっかり閉めてくださいね。
仕上げ
瓶を逆さにしたら完成です。
中のペンギンが可愛らしく、涼しげです。見て癒されるインテリアがとても簡単に作れます。
お子さんの自由研究にもおすすめですよ。
この記事のテーマに戻る
動物フィギュアを使ったハンドメイド作品
コメント