もう履かなくなったデニム達。
一手間加えれば、いろいろなアイテムにリメイクできるんです。
どんなものでも、デニムが少し使われているだけで、オシャレに見えますよね。
デニムリメイクと言えばポーチやバッグが主流ですが、デニムのポケットを使ってランチョンマットを作ることもできます。
デニムポケットにカトラリーを差し込めば、いつもの食卓も映えること間違いなし!
今回は、簡単デニムリメイクランチョンマットの作り方を紹介します。
この記事の内容
必要な材料
- デニム(ポケット付きのもの)
- 生地 (表地・裏地)
- ミシン
- はさみ
- 定規
- チャコペン
- リッパー(糸切り)
場所をとらないハンドミシンもおすすめです!
布を裁断する(裏表2枚)
今回は30㎝×45㎝のランチョンマットを作ります。
表地・裏地それぞれ32㎝×47㎝に裁断します。
他のサイズで作りたい方は、お好みのサイズに縦横2㎝ずつ足してカットして下さい。
デニムのポケットをカットする
デニムからポケットだけを外していきます。
ポケットとデニムの間に、リッパーを入れて縫ってある糸をカットしていきます。
少しずつ、カットした糸を取りながら進めましょう。
ポケットを縫い付ける
表地にポケットをつけていきます。
ポケットをつける位置を決めて、ミシンで縫い付けます。
縫い跡をたどって縫っていくと仕上がりがきれいですよ。
布2枚を中表にして10cm残して縫う
表地と裏地を中表に合わせて、縫い代1㎝で一周縫っていきます。
最後に返し口(10cm)を残すことを忘れないようにしましょう。
返し口から布を裏返す
表に返した時に角がごわつかないよう、四隅を斜めに切り落としておきます。
返し口に手を入れ、表に返します。四隅は、ハサミの先などを使って整えましょう。
ステッチを1周縫う
端から3mm程のところにステッチをかけていきます。
この時返し口も一緒に閉じます。
仕上げ
手で軽く伸ばし、形を整えたら完成です。
もっとオシャレにしたい方はタグをつけてもかわいいですよ。
コメント