ふわふわのボリュームが可愛く、パーティーやハロウィンの仮装にも役立つチュチュ♡
一見難しそうに感じるかもしれませんが、100均の水切りネットを大変身させて、手軽に作ることができるんですよ!
コスパも良し◎見た目も、もちろんお洒落なので是非作ってみてくださいね。
今回は水切りネットチュチュの作り方を紹介します。
必要な材料
- 水切りネット(ストッキングタイプ)
今回はダイソーの水切りネットを2袋使用しました。
- 平ゴム
今回は金天馬のソフトゴムを使用しました。 - グルーガン
- 飾り(ポンポンボールやリボンなど)
- 適当な大きさの筒
- はさみ
ウエストに合わせて平ゴムを切って結ぶ
使用するお子様の、ウエストサイズに合わせて平ゴムを切って結びます。
ゴムは伸びるので、実際にお子様の腰にゴムを伸ばした状態で1周回して、いいところでカットするのがおすすめです。
きつく感じない程度でカットしましょう。
家に手ごろな筒があれば、筒に平ゴムを巻いて縛っておくと今後の作業が楽になります。
ない場合はそのままでも作ることができますよ。
水切りネットに切り込みを入れる
水切りネットの閉じている部分を中に少し折り込み、中心部分に2cmほど切り込みを入れます。
水切りネットを平ゴムに引っかけ端を穴に通す
切り込みを入れた方を上にして平ゴムに引っかけて、平ゴムを包むように水切りネットの端を穴に通します。
1周繰り返す
4の工程を平ゴム全体が、水切りネットで埋まるように1周繰り返します。
1つ1つの水切りネットの間隔を詰めていくとボリュームのある可愛いチュチュになります。
色んな色の水切りネットがあるので、色を交互にしてカラフルにしてみるのも良いですよ。
仕上げ
最後に、グルーガンで飾りを付けたら完成です。
今回はポンポンを付けてみましたが、リボンやビーズなども面白いですね。
誕生日や何かのイベントに是非、作ってみてください。
コメント