病気の時や予防に欠かせないマスク。布製のマスクは、洗えるので繰り返し使うことができ、Wガーゼなら肌にも優しいので安心して使えます。そして作り方も簡単!!折りたたんで直線縫いするだけなので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ。今回は、子ども用ガーゼマスクの作り方を紹介します。
必要な材料
- Wガーゼ生地
- マスクゴム 30㎝×2
- はさみ
- ミシン
- アイロン
今回は川崎製紐工業株式会社さんの金天馬のものを使用します。
こちらには、ゴム通しがついていますが、ついていない場合は、別途ゴム通しを用意して下さい。
場所をとらないハンドミシンもおすすめです!
生地の裁断
生地を測ってカットします。
(作りたい大きさの高さ×2) × (作りたい大きさの横幅×3)
※だいたいの目安です。お子様の成長に合わせて調整して下さいね。
ガーゼを折りたたむ
- 生地を裏返しにしておきます。
- 生地を半分に折り、折れ線をしっかりとつけて開きます。
- ②でつけた折れ線に合わせて上下の布を折ります。
この時両端をジグザグ縫いしておくとほつれ防止になりますよ。 - 両端の布を折りたたんで三つ折りにします。
- 一番上の布の端を1cm弱折り込みます。
※アイロンをかけながら行うと、縫いやすく、仕上がりもきれいですよ。
両端を縫う
両サイド1cm開けて直線縫いします。
この時、一番上の布の折り曲げた部分が外れないよう注意して下さいね。
仕上げ
ゴムをサイドの穴に通して結びます。
お子さんに合わせて、長さを調節して下さいね。
反対側もゴムを通して、結び目を中に隠したら完成です。
コメント