ハンドメイド界でも人気な透かしパーツ。
最近では透かしパーツの枠にレジンを流し込んだステンドグラスのようなアクセサリーも見かけます。
光が当たった時の透け感がとってもかわいいですよ。
今回は、透かしパーツを使ったステンドグラスのようなレジンアクセサリーの作り方を紹介します。
必要な材料
- 透かしパーツ
- レジン
- 着色料
- アクセサリー金具
- 必要な道具
- マスキングテープ
- パレット または クリアファイル
- つまようじ
- UV/LEDランプ
- ヤットコ
透かしパーツの裏にマスキングテープを貼っておきます。
幅が足りない場合は、隙間ができないように並べて貼ります。
この時テープが重なっていると、液漏れや段ができる原因になるので注意して下さいね。
レジン用の顔料。
ダイソーなどの100均でも購入できます。
初心者の方には、粉末タイプがオススメです♪
ネックレス・ピアス・イヤリングなどお好みのアクセサリーパーツ
レジンを着色する
絵の具パレットやクリアファイルの上などにレジンと着色料を流し、つまようじで混ぜながらレジンに着色していきます。
着色料を入れすぎると固まらない場合もあるので、少しずつ入れながら色の調節をして下さいね。
枠の中にレジンを入れていく
着色したレジンをつまようじですくいながら、枠の中に流し込んでいきます。
気泡ができてしまった場合は、つまようじですくうなどして取り除いて下さいね。
ライトで硬化させる
ライトを当てて固めていきます。
硬化時間は、ご使用のレジンの説明書きに従い、様子を見て調節していって下さいね。
表面にレジンを流して平らにする
表面に無着色の透明なレジンを流し、平らにならしたらライトを当てて硬化します。
こうすることで表面の凹凸がなくなり、仕上がりが綺麗になります。
裏面もマスキングテープを剥がし、表と同様に透明なレジンを塗っておくと仕上がりに差がつきますよ。
仕上げ
レジンが完全に硬化したら、お好きなアクセサリーパーツで加工し、完成です。
着色が不安だったり、面倒な方は、ダイソーやセリアなどの100均に色付きレジンも置いてあるのでチェックしてみて下さい。
ネックレスやピアスで、親子でお揃いにしてみてもかわいいですよ♪
コメント