100均で簡単に手に入るペーパーナプキン!
最近では可愛い柄も多くてついつい買いすぎちゃったりしませんか?
ラッピングや料理のお供以外にも活用方法がありますよ。
今回は、ペーパーナプキンとレジンを使ったオリジナルビーズアクセサリーの作り方を紹介します。
他にはない個性的なアクセサリーに仕上がりますので、是非作ってみてください。
必要な材料
- 球体発泡スチロール
- デコパージュ液
- ペーパーナプキン
- 筆
- UV-LEDレジン
- UV-LEDライトト
- つまようじ
- アクセサリー金具
- Tピン
- 丸カン
- パール
- ニッパー
- 丸ヤットコ
ペーパーナプキンをカットする
ペーパーナプキンは2.3枚重なっていますので、1番上の柄が印刷してあるものを使います。
1辺約1.5~2cmの四角にカットしておきます。
正方形でなくても大丈夫です。
発泡スチロールにつまようじを挿す
発泡スチロールにつまようじを挿しましょう。
デコパージュ液を塗りやすくするための作業なので、穴が大きくならないよう、また反対側の穴から出ないよう注意しましょう。
ペーパーナプキンを貼る
カットしておいたペーパーナプキンを貼っていきます。
筆で発泡スチロールにデコパージュ液をまんべんなく塗り、隙間が空かないように貼っていきます。
あまり強く抑えつけると破れてしまうので優しく丁寧に行いましょう。
全体に貼れたら乾かします。
UV/LEDレジンをコーティングする
乾いたらレジン液を塗っていきます。
デコパージュ液同様に、筆でまんべんなくコーティングしていきます。
ライトに当てて硬化させますが、最初の15秒ほどは回しながら全体に光を当てていきましょう。
仕上げ
つまようじを抜き取り、ビーズの完成です。
できたパーツは、お好きなパーツと組み合わせてアクセサリーに加工しましょう。
今回はTピンにビーズとパールを通して先を丸め、丸カンでピアス金具につなげました。
カラフルで可愛いペーパーナプキンが沢山あるので、是非作ってみてくださいね。
コメント