今回は、ちょっとしたお出かけに便利なミニバッグの作り方をご紹介します。
ワンハンドルですが、口元はしっかり閉まるので中身が溢れる心配もありませんよ!
まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけなので、初心者さんにもおすすめです。
必要な材料
- お好きな布
- 定規
- 布切りバサミ
- ミシン
生地の裁断
本体縦32cm×横24cm、持ち手縦48cm×横12cm、持ち手通し縦20cm×横12cmのサイズに生地を裁断します。
本体は2枚用意します。
持ち手と持ち手通しを作る
持ち手の生地の端を裏側に1cm折り込みます。
さらに縦半分に折ったら、ミシンで端を縫い合わせていきます。
同様に持ち手通しの生地も縫い合わせます。
本体部分を作る
本体生地2枚を中表で合わせ、縫い代1cmでわきと底を縫い合わせます。
縫い代の端は、2枚一緒にジグザグミシンをかけておくと、ほつれず仕上がりが綺麗になります。
持ち手と持ち手通しを本体につける
バック口を1cm折ってから、さらに2cm折り曲げ、三つ折りにします。
持ち手と持ち手通しの両端を2cm折って、本体両脇の三つ折り部分に挟み込みます。
三つ折りの端とバック口の端をミシンで縫い合わせます。
仕上げ
裏返して形を整えたら完成です。
裏地などは使用しないので、お好きな布が1枚あれば簡単に作れます。
既製品にはない、ちょうど良さと便利さがあるワンハンドルのミニバック。
縦横を変えて作れば、横長のバッグに・・・
ぜひ、作ってみてくださいね!
コメント