大きさや形が微妙で使えないけど捨てられない、そんなはぎれを使ってシュシュを作りましょう。
いろんな柄の生地を使ってもOKなので、はぎれも無駄なく使えます。
ラッピングのリボンや不要な服でもOKです。
デニムを使えばカジュアルに、レースを使えばフェミニンに・・・アレンジも自由自在♡
今回は、道具いらずで子どもでもできるはぎれやリボンで簡単シュシュの作り方を紹介します。
必要な材料
- はぎれ
(他にもリボン・レース・不要な服・Tシャツヤーン、なんでもOK)
- ヘアゴム
- はさみ
- 定規
ソフトゴムでもOKです。
生地やリボンをカットする
用意した生地やリボンを全て10×2ぐらいの大きさでカットしていきます。
大きさは大体でOK。多少のバラつきがでても大丈夫ですよ。
裂ける生地は、手で裂いた方がおしゃれな印象になります。
ゴムを輪っかにする
ゴムを手首に巻き付け、手首より一回り大きいくらいのサイズでカットして結び、輪っかにします。
はぎれを結び付けていく
はぎれの真ん中あたりにゴムを当て、1枚ずつ結び付けていきます。
仕上げ
結んだはぎれを寄せながら結び付けていき、ゴムが見えなくなったらバランスを整えて完成です。
1周全てに結び付けなくとも、長めに裁断したはぎれをゴムの1部分にだけ結び付けてもかわいいですよ☆
コメント