入園入学準備で必要になるコップ袋。
マチがない普通の巾着でも構いませんが、マチがあると小さな子でも入れやすく、入れた時の安定感もあります。
でもマチをつけるってちょっと手間がかかるような気がしますよね。
でも折りマチなら、折るだけなのでとっても簡単!
初心者さんでも失敗しないので、お裁縫が苦手な方にもオススメです。
今回は、折りマチで簡単コップ袋の作り方を紹介します。
必要な材料 (縦18×横16×マチ6cm)
- 生地・・・47×18
生地の端はジグザグ縫いで端処理をしておくといいですよ。
- 紐・・・45cm
- ミシン
- はさみ
- 定規
- チャコペン
- 紐通し
場所をとらないハンドミシンもおすすめです!
中表に折りたたんで、底を折りあげる
- 生地を中表になるように半分に折ります。
- わが下にくるように置き、下から3cm折り上げます。
両端を縫う
上を5cmずつ残し、両サイドを縫い代1cmで縫います。
紐通し部分をコの字縫いする
縫っていない上部分のマチを広げ、コの字縫いします。
コの字に縫う時は、あきどまりより2~3mm下を縫いましょう。
上を2.5cm折り下げて1周縫う
上部分を2.5cmずつ折り下げ、5mm中に折り込んで、端から2~3mmのところで1周縫います。
仕上げ
生地を表に返し、紐を通したら完成です。
コメント