縫わなくても作れる!フェルトを使ったもこもこ簡単シュシュの作り方

P子P子
ハンドメイド
creon-diy.jp

手芸の中でも比較的簡単なシュシュ作り。

好きな布地を縫ってゴムを通す作り方が主流ですが、もっと簡単に可愛いシュシュを縫わずに作ることができます。

今回はフェルトを使った、縫わなくても作れるもこもこシュシュの作り方をご紹介します。

必要な材料


フェルトシュシュを作るのに必要な材料と道具は以下を用意してください。

材料選びも簡単!

全て100均で揃えることができます。

目打ちがない場合は先の細いハサミや千枚通しなどでも代用ができます。

フェルトをカットする

  1. 短冊状に切る
  2. フェルトを短冊状に切っていきます。

    横1.2cm、縦6cmを目安の大きさにしてください。

  3. 切る枚数とポイント
  4. 短冊状のフェルトは20枚前後作るのが目安です。

    はじめに縦6cmを一気に切り、それから横にカットしていくと早いです。

フェルトを半分に折り、目打ちで穴を開ける

  1. フェルトを半分に折る
  2. フェルトを縦に半分に折ります。

  3. 端に穴を開ける
  4. 半分に折ったフェルトの輪になっていない側に目打ちで穴を開けます。

    穴の大きさはゴムの太さに合わせて調整しましょう。

ゴムを通して結ぶ

  • ゴムを通す

  • 先ほど開けた穴にゴムと通してフェルトを束ねていきます。

    フェルトがお花のような形になるようにゴムの長さを決めます。

  • ゴムを結ぶ

  • ゴムの端をしっかりと結びます。

    仕上げ

    フェルトが、片寄らないようにゴム全体に移動させたらフェルトシュシュの完成です。

    フェルトを切って穴を開けるだけで、とってもかわいいシュシュができました。

    全ての材料が100均で揃ってしまうのも魅力です。

    お気軽にお試しください。

    ハンドメイド
    Howpon[ハウポン]

    コメント