使い方万能なことで話題のセリアやダイソーの100均手ぬぐい。
お弁当バッグまで作れちゃうのを知っていますか?
紐を使うタイプの一般的な巾着もできますが、3種類の手ぬぐいを使った縛るタイプのお弁当バッグもできるんです。
種類豊富な手ぬぐいの中から、自分好みの柄をチョイスして、おしゃれなお弁当バッグを作って下さいね。
今回は、100均の手ぬぐいで簡単に出来るかわいいお弁当バッグの作り方を紹介します。
必要な材料
- 手ぬぐい 3枚 A・B→表布 C→裏布
- 針
- 糸
- ミシン
- はさみ
- 定規
- チャコペン
場所をとらないハンドミシンもおすすめです!
生地の裁断
- Aの手ぬぐいを横長に置き、端から40cmのところに線を引きます。
- 対角をつないで線を引き、三角形にカットします。
- Bの手ぬぐいを用意し、40cmのところに線を引き、さっきとは逆の方向に斜線を引いてカットします。
※AとBの三角形は逆向きになります。
- Cの手ぬぐいを用意しAと同じ向きの三角形とBと同じ向きの三角形を2枚ずつカットします。
表布、裏布を作る
- AとBを中表に合わせて、縦部分を縫い代1cmで縫います。
縫い代は開いて縫いましょう。
これを2枚作ります。
- Cも2枚ずつ中表で合わせて、縦部分を縫い代1cmで縫います。
表布と裏布を合わせる
3-①と②を1枚ずつ中表に合わせて斜辺を縫い代1cmで縫います。
縫い代を割って下さいね。縫ったら頂点の余分な部分はカットしましょう。
袋に縫う
- 表に返し、裏布が外側にくるように二つ折りします。
- わが外側にくるように2枚を重ねます。
片方の布でもう片方を挟むように重ねて下さい。
- 縫い代1cmで底部分を縫います。
表に返してマチを作る
- 表に返し、両サイドを三角形に折ってマチを作ります。
- マチの頂点を上に折り上げて、縫い付けます。
仕上げ
上で縛ったら完成です。
コメント